中野ツインマークタワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野ツインマークタワーの意味・解説 

中野ツインマークタワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/18 00:04 UTC 版)

中野ツインマークタワー
桃園通りから撮影した中野ツインマークタワー
施設情報
所在地 東京都中野区中野三丁目34-32
状態 完成
着工 2010年3月[1]
竣工 2012年8月[2]
用途 集合住宅[1]
地上高
高さ 107.07m[1]
各種諸元
階数 地下1階 地上29階[1]
敷地面積 2,743.55 [1]
建築面積 1,322.75 [1]
延床面積 24,213.11 [1]
構造形式 RC造[1]
エレベーター数 6基[1]
戸数 234戸[1]
駐車台数 76台[1]
関連企業
設計 前田建設工業一級建築事務所(実施設計・監理)
INA新建築事務所(基本設計・デザイン監修)[1]
施工 前田建設工業[1]
デベロッパー 野村不動産三井不動産レジデンシャル[1]
テンプレートを表示

中野ツインマークタワー(なかのツインマークタワー、英称 Nakano Twin-mark Tower)は、東京都中野区中野にある超高層マンション

概要

丸井旧中野本店跡地の再開発に伴い、土地を2分割し、北側に中野マルイ 、南側に中野ツインマークタワーが建設され、2012年8月に竣工した[2]

JR中野駅南口から徒歩2分の場所に位置するタワーは[2]、地下2階・地上29階建ての総戸数234戸[1]。外観デザインにおいては、9階からツインタワーとなるボリューム計画とカーテンウォールの上昇性により、地上29階高さ100mを超えるタワーでありながら、伸びやかさと軽やかさを表し、威圧感のない象徴的なものとしている[3]

内部計画では、1層分のレベル差がある敷地特性を活かし、2層に広がる立体的なエントランスホールを設けた[3]。またライブラリーマンションをコンセプトとし、計1,500冊以上の蔵書類を備える8つのライブラリーを整備したほか、「青山ブックセンター」と提携し[4]、ブックコンサルタントサービスを提供している[3]

販売にあたっての住戸プランは様々な家族構成に対応する23の基準プランを採用[3]。またSI構造も取り入れられ、ライフスタイルの変化に併せたリフォームやメンテナンスが容易に可能となっている[3]

敷地内には、桃園通りから中野マルイへと通り抜けられる「コミュニティパサージュ」やオブジェのある庭園「コミュニティガーデン」なども整備された[5]

所在地・アクセスなど

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

座標: 北緯35度42分15秒 東経139度39分53.7秒 / 北緯35.70417度 東経139.664917度 / 35.70417; 139.664917




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野ツインマークタワー」の関連用語

中野ツインマークタワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野ツインマークタワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野ツインマークタワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS