中谷義雄とは? わかりやすく解説

中谷義雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 16:31 UTC 版)

中谷 義雄(なかたに よしお、1923年 - 1978年)は、日本の医師。医学博士

経歴

大阪府大阪市西成区出身。 1945年に岩手医学専門学校(現岩手医科大学)を卒業し、1946年に医院を開業する。1950年には良導絡を発見し、基礎的研究を始める。1954年京都大学生理学教室入室。同年京都大学鍼灸懇話会を設立、100回幹事となる。1957年笹川久吾の指導の下で皮膚通電抵抗と良導絡を京都大学に提出し、学位を取得。1959年に関西鍼灸柔整専門学校(現関西医療大学)講師。1961年に良導絡医学会を設立し、副会長に就任。1966年大阪医科大学麻酔科東洋医学担当非常勤講師を務め、1978年膀胱癌で逝去。54歳没。

書物

  • 良導絡医学概論




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中谷義雄」の関連用語

中谷義雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中谷義雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中谷義雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS