中谷英樹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 10:52 UTC 版)
個人情報 | |
---|---|
国籍 | ![]() |
生誕 | 1988年3月26日(37歳) 埼玉県志木市 |
スポーツ | |
競技 | 車いすラグビー |
チーム | 車いすラグビー日本代表 |
中谷 英樹(なかたに ひでき、1988年3月26日 - )は、車いすラグビー日本代表のヘッドコーチ。埼玉県志木市出身[1]。
略歴
出典:[1]
2010年、埼玉県立大学保険医療福祉学部を卒業し、筑波大学体育専門学群研究生として入学。
2011年、筑波大学大学院人間総合科学研究科バイオメカニクス専攻。川越東高等学校サッカー部外部コーチを務める。
2015年、日本スポーツ振興センターのハイパフォーマンスサポート事業パラリンピック競技映像分析スタッフとして、車いすラグビーの映像分析を担当。
2015年8月、車いすラグビー日本代表の強化合宿に、アナリストとして初めて帯同する。11月に、「ワールドウィルチェアーラグビーチャレンジ2015(イギリス大会)」に出場する車いすラグビー日本代表に帯同し、同チームのアナリスト(映像分析担当)として本格的に活動を始める。
2016年、リオデジャネイロパラリンピックのハイパフォーマンスサポートハウスの映像分析スタッフを務める。
2021年、東京パラリンピックにおいて、車いすラグビー日本代表のスタッフ(アナリスト担当)として、銅メダル獲得に貢献。
2024年、パリパラリンピックにおいて、車いすラグビー日本代表のスタッフ(アナリスト担当)として、金メダル獲得に貢献[2][3]。
2024年11月、SHIBUYA CUPで、車いすラグビー日本代表アシスタントコーチを担当。
2025年2月、ジャパンパラ車いすラグビー競技大会で、車いすラグビー日本代表の暫定ヘッドコーチとして、優勝に貢献。この大会で、当時ヘッドコーチの岸光太郎はアシスタントコーチを務めた[4]。
2025年4月1日、車いすラグビー日本代表ヘッドコーチに就任[5]。
出典
- ^ a b “岸 光太郎 日本代表ヘッドコーチの退任 及び 新ヘッドコーチ就任についてのお知らせ - JWRF 一般社団法人 日本車いすラグビー連盟”. JWRF 一般社団法人 日本車いすラグビー連盟 (2025年3月31日). 2025年5月1日閲覧。
- ^ “パリ2024パラリンピック - JWRF 一般社団法人 日本車いすラグビー連盟”. JWRF 一般社団法人 日本車いすラグビー連盟 (2024年7月4日). 2025年5月1日閲覧。
- ^ “強豪国へと進化を遂げた車いすラグビー日本代表。ビデオアナリストが明かす分析の裏側|Hudl Japan”. Hudl Japan (2023年10月3日). 2025年5月1日閲覧。
- ^ “PROFILE - チーム紹介 日本代表 JPN”. 日本パラスポーツ協会. 2025年5月1日閲覧。
- ^ “車いすラグビー代表新監督に中谷英樹氏…これまで映像分析を担当”. 読売新聞オンライン (2025年3月31日). 2025年5月1日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 中谷英樹のページへのリンク