中炮とは? わかりやすく解説

中炮(炮二平五)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:55 UTC 版)

シャンチー」の記事における「中炮(炮二平五)」の解説

詳細は「中炮局」を参照 古くから採用率のもっとも高い初手であり、当頭炮とも呼ぶ。ECCOによると全体60%前後占めている。中炮は炮を中央振って、敵の守りの要である中央の卒に狙いをつけ、同時に敵の炮による自分の馬への当たりを外して、車が自由に動けるようにしている。黒が放置して中央の卒を取られると、後手は士や象がまったく動けなくなって窮地陥る。 これに対して後手指し手にはこちらも炮を中央振り中央の卒を取られ時に士で守れるようにする順手炮(または順炮、炮8平5)、逆の炮を中央に振る逆手炮(または列手炮・列炮、炮2平5)、両側の馬を上げて中央の卒を守る屏風馬両側の馬を上げるがその間に炮(通常は炮8平6)をはさむ反宮馬片方の馬を端にはねる単提馬(馬2進3、馬8進9) などの防御がある。 なお、中炮より一つ少なく振る(炮二平四)のを「仕角炮」、逆に一つ多く振る(炮二平六)のを「過宮炮」と呼ぶが、初手指される頻度はあまり高くない

※この「中炮(炮二平五)」の解説は、「シャンチー」の解説の一部です。
「中炮(炮二平五)」を含む「シャンチー」の記事については、「シャンチー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中炮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中炮」の関連用語

中炮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中炮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャンチー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS