中点値
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 18:27 UTC 版)
サイコロの出目の合計値を考えた場合、その中点値(mid-range)は、全種類の合計値の算術平均に等しく、また必ず期待値に一致する。このため、各合計値の確率を計算せずとも、中点値を求めることで、極めて平易に期待値を知ることができる。具体的には、最大値と最小値の和を2で割った値であり、回数と面数+1の積を2で割った値に等しい。 (中点値)= f p + f 2 = f ( p + 1 ) 2 {\displaystyle {\frac {fp+f}{2}}={\frac {f(p+1)}{2}}} 例: 3 × 6 + 3 2 = 3 ( 6 + 1 ) 2 = {\displaystyle {\frac {3\times 6+3}{2}}={\frac {3(6+1)}{2}}=} 10.5(10) = 14.3(6)
※この「中点値」の解説は、「サイコロ」の解説の一部です。
「中点値」を含む「サイコロ」の記事については、「サイコロ」の概要を参照ください。
中点値
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 22:55 UTC 版)
最大値と最小値を足して2で割ったものを中点値(英: mid-range)とよび、代表値として用いることがある。
※この「中点値」の解説は、「要約統計量」の解説の一部です。
「中点値」を含む「要約統計量」の記事については、「要約統計量」の概要を参照ください。
- 中点値のページへのリンク