中島 靖雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 日本の作曲家 > 中島 靖雄の意味・解説 

中島靖雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 08:31 UTC 版)

中島 靖雄(なかじま やすお、)は、日本の作曲家編曲家ギタリストである。東京都出身。法政大学法学部法律学科、バークリー音楽大学卒業。

作風・来歴

ロックからジャズ、フルオーケストラからクラブ・ミュージックブルースギターからサウンドデザインまで、音楽に対する懐は広い。ドラマ劇伴からコマーシャルソングハワイアンなどワールドミュージックも得意とする。一度聞いたら忘れない、耳に残るメロディ作りを信条としている。

〜1994年:精力的にバンド活動を行う。ミクスチャー・ロックジャズ系のバンドで活動する。平行してジャズベーシストである父親の旧友、潮先郁男にギターを師事する。

1995年:バンド解散&渡米、バークリー音楽大学入学。作曲をWayne Naus、ギターをJohn Damianに師事する。

1998年:卒業後はニューヨークに渡り、作曲家としてキャリアをスタート。

1999年:帰国後も、作曲家として日本で活動する。

現在までにCM音楽を主軸とし、ドラマの劇伴やさまざまな音源制作に携わる。

主な作品

楽曲提供・編曲

サウンドトラック

CM

  • JR東日本 SNOW TRAiNG 作曲: 2000
  • JT 桃の天然水 作曲: 2000
  • ANA 超割 作曲: 2001
  • ボシュロム メダリスト 作曲: 2002
  • キリンビバレッジ 午後の紅茶(夏は縁側篇、冬の吐息篇)作曲: 2003
  • ハーゲンダッツジャパン ミニカップアップルパイ(出会いはapple pie篇) 作曲: 2003
  • ロッテ ACUO 作曲: 2004〜
  • CCJC ファンタ (そうだったらいいのにな)編曲: 2004〜2007
  • ハウス食品 フルーチェ(モーニング篇)(ミルクと作る篇)作曲: 2005
  • 東京電力 Switch! (美しいお客様篇)作曲: 2006
  • アイリスオーヤマ HGチェスト 作曲: 2006
  • じゃらん (にゃらん)作曲: 2007〜
  • P&G ファブリーズ 作曲: 2007
  • カゴメ 植物性乳酸菌ラブレ(モールダンス篇)(ラインダンス篇)作曲: 2008
  • SONY BRAVIA 作曲: 2008
  • IKEA (ぐっすり眠ろうニッポン篇)作曲: 2009
  • 法律事務所 MIRAIO 作曲: 2009〜
  • はるやま商事「洗えるスーツ篇」 作曲: 2009
  • SUNTORY BOSS 贅沢微糖(贅沢銀行篇)編曲: 2010

など多数

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島 靖雄」の関連用語

中島 靖雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島 靖雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島靖雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS