戦場のメロディとは? わかりやすく解説

戦場のメロディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/20 10:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
戦場のメロディ
ジャンル ドキュメンタリー
企画 立松嗣章
脚本 末谷真澄
演出 田島大輔、大川卓弥
出演者 薬師丸ひろ子、他後述
製作
プロデューサー 成田一樹、池田禎子、中津留誠、西田治彦、中山ケイ子
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間2009年9月12日
放送時間21:00-23:10(JST
回数1
CX『戦場のメロディ』
テンプレートを表示

戦場のメロディ』(せんじょうのメロディ)は、2009年9月12日の21:00-23:10(JST)にフジテレビ系列(FNS)の「土曜プレミアム」にて特別番組として放送された日本のテレビドラマである。

概要

キャッチコピーは「戦場のメロディ 〜108人の日本人兵士の命を救った奇跡の歌〜 祖国を離れ戦犯としてとらわれた男たちを救ったのは政治家でも外交官でもなく歌手、渡辺はま子だった。

当作品は、渡辺はま子を主軸に据え、フィリピンモンテンルパ市にあるニューピリビット刑務所に収容されたマニラ軍事裁判戦争犯罪死刑囚の様子と日本の渡辺の戦犯慰問の様子、双方の葛藤を描いたドラマである。また、1952年昭和27年)6月に渡辺はま子、宇都美清が歌い大ヒットとなった楽曲「あゝモンテンルパの夜は更けて」の誕生話でもある。

あらすじ

出演

スタッフ

  • 脚本:末谷真澄
  • 企画:立松嗣章(フジテレビ)
  • プロデュース:成田一樹、池田禎子、中津留誠、西田治彦、中山ケイ子
  • 演出:田島大輔、大川卓弥
  • 制作協力:ザ・ワークス、FCC、ジン・ネット
  • 制作著作:フジテレビ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦場のメロディ」の関連用語

戦場のメロディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦場のメロディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦場のメロディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS