西村由紀江のやさしいピアノレッスン 世界の名曲を弾いてみよう
(世界の名曲を弾いてみよう から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/15 09:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 
      | 
    
      
      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年7月)
       | 
   
『西村由紀江のやさしいピアノレッスン 世界の名曲を弾いてみよう』(にしむらゆきえの やさしいピアノレッスン せかいの めいきょくを ひいてみよう)は、NHK教育テレビの「趣味悠々」の中で放送されたテレビ番組である。
「すぐに曲が弾ける」をテーマに、ジャズから映画音楽・クラシックまで、毎週1曲ずつ世界の名曲に挑戦する。
概要
放送日時
出演
テキスト
- 日本放送協会・日本放送出版協会編/出版:日本放送出版協会、ISBN 978-4-14-188426-2
 
番組の流れ
- レッスンの最初に西村が、やや難しくアレンジされたバージョンを弾き、曲の雰囲気を伝える。
 - 初心者用にアレンジした楽譜を使い、松本アナへのレッスンが始まる。
 - ピアノを習っている一般視聴者が登場し、西村からレッスンを受ける。一通り弾けたところで西村から課題が出され、最後の仕上げを目指す(この練習の間、ピアノ・エッセイが挟まれる)。
 - 「ピアノ・エッセイ」と題されたコーナー。西村自身のピアノ・音楽に対する考えや、音楽にまつわる様々なことを、松本アナとの対話形式で紹介していく。
 - 練習を終えた視聴者生徒が仕上げの演奏を披露。レッスン終了後、感想を一言述べる。
 - 次回のレッスン曲の予告をして番組終了。
 
放送内容
ピアノ・アレンジは全て西村による。
- 第1回 - 「ワン・ノート・サンバ」〜指1本で弾いてみよう〜
 - 第2回 - 「クロース・トゥ・ユー」〜リズムにのって〜
 - 第3回 - 「サテン・ドール」〜2本の指で弾いてみよう〜
 - 第4回 - 「オーバー・ザ・レインボー」〜指も心も大きく広げて〜
 - 第5回 - 「サウンド・オブ・ミュージック」〜指くぐりに挑戦〜
 - 第6回 - 「ロミオとジュリエット」〜いよいよ両手。でも同時に弾かなくてもいいんです〜
 - 第7回 - 「カサブランカ」〜気分を盛り上げて〜
 - 第8回 - 「そよ風の誘惑」〜左手が単音でもきれいなハーモニーになるんです〜
 - 第9回 - 「フィーリング」〜和音の響きを楽しもう〜
 - 第10回 - 「シャル・ウィ・ダンス」〜両手が交差すると華麗でしょう?〜
 - 第11回 - 「ムーンライト・セレナーデ」〜和音が変われば空気も変わる〜
 - 第12回 - 「ムーン・リバー」〜おしゃれなコードにチャレンジ〜
 - 第13回 - 「愛のあいさつ」〜ペダルは半分踏んで、半分休んで〜
 
備考
2007年発売の西村のアルバム 『あなたが輝くとき』 に、レッスンで使用した6曲(ワン・ノート・サンバ、クロース・トゥ・ユー、ロミオとジュリエット、そよ風の誘惑、ムーン・リバー、サウンド・オブ・ミュージック)が、ボーナスCDとして特別に収録された。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 西村由紀江のやさしいピアノレッスン 世界の名曲を弾いてみようのページへのリンク