世代交代へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 09:02 UTC 版)
「秩父鉄道デキ1形電気機関車」の記事における「世代交代へ」の解説
戦後になり、自社発注のデキ100形や、日本国有鉄道から払い下げを受けたED38形が登場したが、変わらず貨物輸送に使用された。 その後、老朽化や貨物輸送量の減少が影響し、休車の車両が出始め、1984年(昭和59年)日本セメント(現太平洋セメント)埼玉工場(現日高工場)向け石灰石輸送が廃止になるとデキ3・デキ4・デキ5の3両が同年10月31日付けで廃車となる。その後1988年(昭和63年)12月1日付けでデキ1が、1994年(平成6年)11月30日付けでデキ2が廃車となり、形式消滅した。
※この「世代交代へ」の解説は、「秩父鉄道デキ1形電気機関車」の解説の一部です。
「世代交代へ」を含む「秩父鉄道デキ1形電気機関車」の記事については、「秩父鉄道デキ1形電気機関車」の概要を参照ください。
- 世代交代へのページへのリンク