与板(與板)藩→小諸藩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:25 UTC 版)
「越後長岡藩」の記事における「与板(與板)藩→小諸藩」の解説
詳細は「与板藩」および「小諸藩」を参照 与板(與板)藩(よいたはん)は、1634年、牧野康成が越後長岡藩の支藩として1万石をもって立藩した。与板侯初代の康成は、与板に領地をたまわってから、在所の陣屋に23年間、移らなかった。なお正確には、与板藩ではなく與板藩と書く。3代目の康重が、5代将軍の徳川綱吉と従兄弟になったため、表高15,000石(内高3万石)に加増されて城持ち大名となり信濃国小諸に転封した。
※この「与板(與板)藩→小諸藩」の解説は、「越後長岡藩」の解説の一部です。
「与板(與板)藩→小諸藩」を含む「越後長岡藩」の記事については、「越後長岡藩」の概要を参照ください。
- 与板藩→小諸藩のページへのリンク