不適切な関係の件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 15:50 UTC 版)
2010年7月19日、ゼン・スタディ・ソサエティの理事会は、嶋野が同会の理事長職を辞任し、2012年には住職も引退すると発表した。2010年8月20日には『ニューヨーク・タイムス』が、独自の調査とハワイ大学図書館に封印されていたエイトキン文書を根拠に、嶋野の40年以上にわたる女性信者へ不適切な関係を報道した。この後、ゼン・スタディ・ソサエティの理事会は、外部のコンサルティング会社Faith Trust Instituteを雇い入れ、対処策を求めた。 2010年9月4日、Faith Trust Instituteは、嶋野の公けの謝罪、即時引退を含めた提言を行い、その提言は、新しい倫理規範と共に、Zen Study Societyの公式ウェブサイトに掲載されている。2010年9月7日、嶋野は自らの行為を謝罪し、引退の時期を2010年末に早め、新規門下生の受け入れを中止することを発表した。
※この「不適切な関係の件」の解説は、「嶋野栄道」の解説の一部です。
「不適切な関係の件」を含む「嶋野栄道」の記事については、「嶋野栄道」の概要を参照ください。
- 不適切な関係の件のページへのリンク