上田交通(現・上田電鉄) クハ290形・5000系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:12 UTC 版)
「東急5000系電車 (初代)」の記事における「上田交通(現・上田電鉄) クハ290形・5000系」の解説
1983年(昭和58年)にサハ5350形2両を制御車に改造し、クハ290形として導入した。元の車体構造を残したまま運転台を取り付け前面形状は非貫通型とし、「平面ガエル」と呼ばれた。その後1986年(昭和61年)に別所線が昇圧されたためクハ290形は他の旧形車とともに廃車となり、トップナンバーのデハ5001を含む2両編成4本を譲渡した。1993年(平成5年)に7200系に置き換えられ廃車となっている。
※この「上田交通(現・上田電鉄) クハ290形・5000系」の解説は、「東急5000系電車 (初代)」の解説の一部です。
「上田交通(現・上田電鉄) クハ290形・5000系」を含む「東急5000系電車 (初代)」の記事については、「東急5000系電車 (初代)」の概要を参照ください。
- 上田交通 クハ290形・5000系のページへのリンク