上田三平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上田三平の意味・解説 

上田三平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 13:14 UTC 版)

上田 三平 (うえだ さんぺい、1881年3月15日 - 1950年12月19日 )は、日本の考古学者。

略歴

  • 1881年(明治14年)3月15日 - 小浜市羽賀、上田喜兵衛家に出生。
  • 1904年(明治37年)、福井師範学校、文検、地理、日本史、東洋史合格。
  • 1906年(明治39年)、同校附属小学校訓導、後に同校教諭。
  • 1917年(大正6年)、福井県史蹟常任委員。
  • 1921年(大正10年)、石川県史蹟名勝天然記念物調査嘱託。
  • 1924年(大正13年)、奈良県史蹟名勝天然記念物調査嘱託。
  • 1927年(昭和2年)、内務省史蹟名勝天然記念物調査会 史蹟調査嘱託(後に文部省に移管)。
  • 1945年(昭和20年)、文部省史蹟調査会臨時委員。
  • 1945年 - 1948年(昭和23年)、小浜へ疎開
  • 1950年(昭和25年)12月19日、横浜市に於て没。

次男、上田明(愛媛千葉埼玉県警察本部長等を経て、中国管区警察局長)。

著書

  • 越前若狭地方の史蹟
  • 史蹟を訪ねて三十余年
  • 法隆寺出土古瓦の研究
  • 奈良県における指定史蹟
  • 島連太郎伝
  • 日本薬園史の研究 等

参考文献

  • 史跡を訪ねて三十余年
  • 日本人物風土誌
  • 雲城

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上田三平のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上田三平」の関連用語

上田三平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上田三平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上田三平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS