上梓とは? わかりやすく解説

上梓

読み方:じょうし

上梓(じょうし)とは、著作物出版する行為を指す。この用語は、木版印刷用いられた「(あずさ)」という木の名前に由来している。上梓は、著者が自らの思考研究文書化し、それを一般に公開する過程意味する出版された著作物は、知識情報の共有寄与し文化学問発展促進する現代では、印刷され書籍だけでなく、電子書籍形態情報公開することも上梓に含まれるこのように、上梓は情報形態関わらず著作物社会提供する一連のプロセス総称する言葉である。




品詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」から上梓を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から上梓を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から上梓 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上梓」の関連用語

1
上梓し 活用形辞書
100% |||||

2
上梓せよ 活用形辞書
100% |||||

3
上梓しろ 活用形辞書
98% |||||

4
上梓できる 活用形辞書
98% |||||

5
上梓さす 活用形辞書
96% |||||

6
上梓させる 活用形辞書
96% |||||

7
上梓され 活用形辞書
96% |||||

8
上梓される 活用形辞書
96% |||||

9
上梓しうる 活用形辞書
96% |||||

10
上梓しそう 活用形辞書
96% |||||

上梓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上梓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS