上宇野令村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 02:08 UTC 版)
かみうのれいそん 上宇野令村 | |
---|---|
廃止日 | 1905年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 山口町、上宇野令村 → 山口町 |
現在の自治体 | 山口市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 |
中国地方 中国・四国地方 |
都道府県 | 山口県 |
郡 | 吉敷郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
2,868人 (角川日本地名大辞典 35 山口県、1891年) |
隣接自治体 |
吉敷郡山口町、下宇野令村、吉敷村、宮野村 阿武郡佐々並村 |
上宇野令村役場 | |
所在地 | 山口県吉敷郡上宇野令村 |
ウィキプロジェクト |
上宇野令村(かみうのれいそん)は、山口県吉敷郡にあった村。現在の山口市の中心部にあたる。
地理
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上宇野令村の区域をもって、上宇野令村が発足する。
- 1905年(明治38年)4月1日 - 山口町及び上宇野令村が合併して、改めて山口町が発足する。
交通
鉄道路線
現在の町名
緑町(1965年起立)、駅通り一 - 二丁目、黄金町、鰐石町、本町一 - 二丁目、中央一 - 五丁目、糸米一 - 二丁目、白石一 - 三丁目、亀山町、春日町、滝町、惣太夫町(以上1968年起立)、三の宮一 - 二丁目、金古曽町、道祖町、円政寺町、堂の前町、東山一 - 二丁目、大手町、水の上町、香山町、木町、古熊一 - 三丁目(以上1970年起立) ほか
参考文献
- 角川日本地名大辞典 35 山口県
関連項目
- 上宇野令村のページへのリンク