上安久子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上安久子の意味・解説 

上安久子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/15 04:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

上安 久子(うえやす ひさこ、現姓:藤原(ふじわら)[1])は、日本の元水球選手。京都府出身。夫は元水球女子日本代表監督の藤原秀規[1]

来歴

京都踏水会のスイミングスクールに通っていた小6のときの1981年に女子水球チーム結成に参加[1]

京都踏水会のメンバーとして1984年の第1回全国女子水球競技大会に出場し、優勝[1]

日本体育大学2年の1989年に女子日本代表が結成されメンバーに選ばれる[1]

1991年のFINA水球ワールドカップにも出場、日本は8チーム中6位に終わるも得点王を獲得[1]

1993年ワールドカップでもオランダの選手と分け合う形で得点王を獲得[1]

引退後、京都踏水会のコーチも務めるが、結婚と共に表舞台から退き、現在は3児の母[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g h 京都新聞 2014年8月11日夕刊

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上安久子」の関連用語

上安久子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上安久子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上安久子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS