三重県立四日市四郷高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 三重県高等学校 > 三重県立四日市四郷高等学校の意味・解説 

三重県立四日市四郷高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 04:32 UTC 版)

三重県立四日市四郷高等学校
北緯34度57分10.2秒 東経136度33分36.9秒 / 北緯34.952833度 東経136.560250度 / 34.952833; 136.560250座標: 北緯34度57分10.2秒 東経136度33分36.9秒 / 北緯34.952833度 東経136.560250度 / 34.952833; 136.560250
国公私立の別 公立学校
設置者  三重県
設立年月日 1983年4月8日
創立記念日 6月6日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 一般コース
スポーツ科学コース
学校コード D124210050114
高校コード 24159J
所在地 510-0947
三重県四日市市八王子町字高花1654
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

三重県立四日市四郷高等学校(みえけんりつよっかいちよごうこうとうがっこう)は、三重県四日市市に所在する公立高等学校。通称「四郷(よごう)」。

沿革

  • 1983年4月8日 - 開校式挙行(普通科設置)。
  • 1994年4月8日 - スポーツ科学コース新設。
  • 2019年 アーチェリー部入部希望者について、前期4名、後期6名の県外入学枠を設定[1]

学科

全日制
  • 普通科
    • 一般コース (定員120名) - 2年次から希望により芸術コース(40名)、情報コース(40名)を編成する。
    • スポーツ科学コース (定員40名) - 定員40名

学校行事

部活動

運動部
  • 野球部、テニス部、陸上競技部、バスケットボール部、バレーボール部、サッカー部、バドミントン部、ハンドボール部、レスリング部、ソフトボール部、アーチェリー部、
    • 体操・ハンドボール・レスリング・アーチェリー部は全国大会に出場した実績がある。
文化部
  • 写真部、美術部、書道部、演劇部、音楽部、吹奏楽部、イラスト部、JRC、茶道部
同好会
  • 剣道同好会、水泳同好会、卓球同好会、バトン同好会、天文同好会、英語同好会、人権学習会

交通

出身著名人

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三重県立四日市四郷高等学校」の関連用語

三重県立四日市四郷高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三重県立四日市四郷高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重県立四日市四郷高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS