三善里沙子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三善里沙子の意味・解説 

三善里沙子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 15:53 UTC 版)

三善 里沙子(みよし りさこ、1959年7月14日 - )は、日本のエッセイスト

人物・来歴

東京都杉並区に、三善清達幸田弘子夫妻の長女として生まれる。青山学院大学文学部[1][2]。大学在学中から女性雑誌や旅行誌のリポーターを務める[3]。卒業後はフリーライターとなり、東京中央線沿線文化に関するエッセイを書く。日本ペンクラブ会員。

著書

  • 『中央線の呪い』 (Ensu bunko)二玄社, 1994 のち扶桑社文庫
  • 『軽井沢の法則 正統派軽井沢族の秘かな囁き』マグ・カルチャー マガジンハウス, 1995
    • 『定本軽井沢の法則 正統派軽井沢族のひそかなささやき』軽井沢新聞社, 2004
  • 『お台場の掟』ダイヤモンド社, 1997
  • 『中央線なヒト 沿線文化人類学』ブロンズ新社, 2000 のち小学館文庫
  • 『東京法則 何気ない"東京感覚"のつかみ方』光文社, 2000
  • 『東京魔界案内 見つけよう、「隠された魅力」を』光文社 (知恵の森文庫) 2003

共著

  • 『街を歩いてエッセイを書こう』街歩きエッセイの会共著, 編集の学校/文章の学校 監修. 雷鳥社, 2007

脚注

  1. ^ 三善里沙子のホームページ”. www5f.biglobe.ne.jp. 2021年9月22日閲覧。
  2. ^ 『文藝年鑑』2016
  3. ^ 三善里沙子さん|すぎなみ学倶楽部”. www.suginamigaku.org. 2020年12月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三善里沙子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三善里沙子」の関連用語

三善里沙子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三善里沙子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三善里沙子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS