万沢遼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 万沢遼の意味・解説 

万沢遼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/30 01:19 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

万沢 遼(まんざわ とおし、1904年10月13日 - 1993年8月11日[1])は、日本の文学者、翻訳家。

北海道出身。1927年東京帝国大学文学部美学美術史学科卒、獨協学園高等学校教諭[2]獨協大学教授。1975年定年、名誉教授。ドイツ語、英語などの翻訳を行った。

著書

  • 『偉大な一生 西洋』斎藤博之筑摩書房 小学生全集 1953
  • 『偉大な一生 日本』斎藤博之絵 筑摩書房 小学生全集 1954

翻訳

  • 『チビムクの話 ハーフ童話集』京屋出版社 少年世界文学選 1948
  • シェーラア・ロートン, ジュールズ・アーチャー『十代の性』河出新書 1953
  • モルナール『パール街の少年たち』筑摩書房 中学生全集 1953
  • ハーバート・リード『自由について』大内義一共訳 河出新書 1955
  • デーヴィッド・ロース『女性の秘密 結婚の相談』河出新書 1955
  • バートランド・ラッセル『愛と性の位置』大内義一共訳 河出新書 1956
  • ラヨシュ・ジラヒ『怒りの天使』大内義一共訳 河出書房 1957
  • モーレー・バーンスティン『第二の記憶 前世を語る女ブライディ・マーフィ光文社 1959
  • アーダベルト・ディックフート『子どものための10分間体操』ベースボール・マガジン社 スポーツ・ライブラリー 1961
  • ハインリヒ・モイゼル『からだをつくる遊び』ベースボール・マガジン社 スポーツ・ライブラリー 1962
  • ルードルフ・ボーデ『リズム体操 運動課題300を含む』ベースボール・マガジン社 1962

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『リズム体操 運動課題300を含む』訳者紹介


このページでは「ウィキペディア」から万沢遼を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から万沢遼を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から万沢遼 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「万沢遼」の関連用語

万沢遼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



万沢遼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの万沢遼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS