一様に分布するデータのハッシュ技法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:30 UTC 版)
「ハッシュ関数」の記事における「一様に分布するデータのハッシュ技法」の解説
入力が制限された長さの文字列(例えば、電話番号、自動車のナンバー、送り状番号など)で、個々の入力値は独立にかつ一様な確率で発生する場合、ハッシュ関数は個々のハッシュ値にだいたい同じ個数の入力値をマッピングすればよい。例えば、入力 z が 0 から N−1 の範囲の整数、出力 h が 0 から n−1 の範囲の整数で、N が n より大きいとする。するとハッシュ関数としては、h = z mod n ( z を n で割った余り)、h = (z × n) ÷ N (z を n/N 倍して整数に丸めた値)、などの式が考えられる。
※この「一様に分布するデータのハッシュ技法」の解説は、「ハッシュ関数」の解説の一部です。
「一様に分布するデータのハッシュ技法」を含む「ハッシュ関数」の記事については、「ハッシュ関数」の概要を参照ください。
- 一様に分布するデータのハッシュ技法のページへのリンク