ヴィエステとは? わかりやすく解説

ヴィエステ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/16 09:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヴィエステ
Vieste
紋章
行政
イタリア
プッリャ
フォッジャ
CAP(郵便番号) 71019
市外局番 0884
ISTATコード 071060
識別コード L858
分離集落 Pugnochiuso, Baia di Campi
隣接コムーネ #隣接コムーネ参照
地震分類 zona 2 (sismicità media)
気候分類 zona C, 1239 GG
公式サイト リンク
人口
人口 13,907 [1](2019-01-01)
人口密度 83 人/km2
文化
住民の呼称 viestani
守護聖人 Santa Maria di Merino聖ジョルジョ (San Giorgio)
祝祭日 5月9日-4月23日
地理
座標 北緯41度53分 東経16度10分 / 北緯41.883度 東経16.167度 / 41.883; 16.167座標: 北緯41度53分 東経16度10分 / 北緯41.883度 東経16.167度 / 41.883; 16.167
標高 43 (0 - 832) [2] m
面積 167.52 [3] km2
ヴィエステの位置

フォッジャ県におけるコムーネの領域
ポータル イタリア
テンプレートを表示

ヴィエステ [4] (ナポリ語: Vìst)、イタリア語:Vieste)(イタリア語: [ˈvjɛste];[5])は、イタリア共和国プッリャ州フォッジャ県にある、人口約14,000人の基礎自治体コムーネ)。

ヴィエステの街並み
港からの眺望
侵食されたヴィエステの海岸
海岸から見たヴィエステ

地理

位置・広がり

隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。

歴史

ヴィエステ港は中世の時サラセン人海賊や、ナポリ王国といった敵対勢力に屡々攻撃されていた。1554年になると、大凡7,000人ものヴィエステの住民、特に高齢者やひ弱な者らがトルコ人によって奴隷にされた[4]。これを追悼する儀式は毎年行われる。

見所

出典

  1. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2019 by sex and marital status” (英語). 2019年9月3日閲覧。
  2. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Foggia (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2019年9月3日閲覧。
  3. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Foggia (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2019年9月3日閲覧。
  4. ^ a b Syed, Muzaffar Husain; Akhtar, Syed Saud; Usmani, B. D. (2011-09-14) (英語). Concise History of Islam. Vij Books India Pvt Ltd. ISBN 9789382573470. https://books.google.com/books?id=eACqCQAAQBAJ&q=Vieste#v=snippet&q=Vieste&f=false. 
  5. ^ Vieste” (イタリア語). Dizionario d'Ortografia e di Pronunzia. 2019年6月28日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィエステ」の関連用語

ヴィエステのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィエステのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィエステ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS