ワンマン非対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 11:02 UTC 版)
「JR九州813系電車」の記事における「ワンマン非対応」の解説
1100番台のうち、R1105編成とR1106編成のワンマン運転対応化工事が遅れたため、2009年10月1日より他のワンマン対応車との識別のために+1000され、それぞれR2105・R2106として運用されていた。ワンマン装備の必要のない鹿児島本線系統で運用されていたが、2010年1月、2月にワンマン化工事が行われたため、2010年3月31日までにR1105・R1106編成に戻り、番台消滅している。
※この「ワンマン非対応」の解説は、「JR九州813系電車」の解説の一部です。
「ワンマン非対応」を含む「JR九州813系電車」の記事については、「JR九州813系電車」の概要を参照ください。
- ワンマン非対応のページへのリンク