ワット・ベーンチャマボピットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ワット・ベーンチャマボピットの意味・解説 

ワット‐ベンチャマボピット【Wat Benchamabophit】

読み方:わっとべんちゃまぼぴっと

タイ首都バンコク中心部、ドゥシット地区にある仏教寺院1899年ラーマ5世により創建タイヨーロッパ建築様式取り入れてイタリア産の大理石用いステンドグラスの窓がある。回廊には青銅仏像並び本堂仏像台座にはラーマ5世遺骨納められている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ワット・ベーンチャマボピットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワット・ベーンチャマボピットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS