ワイルド・バンチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 09:23 UTC 版)
ワイルド・バンチ、ワイルドバンチ(Wild Bunch)
- ブッチ・キャシディのワイルド・バンチ - 19世紀末から20世紀初頭に活動したアメリカ合衆国の強盗団
- ワイルドバンチ (映画) - 上記をモチーフとした、1969年製作のアメリカ合衆国の映画
- ワイルド・バンチ (ヒップホップグループ) - イギリスのヒップホップ・グループ
- ワイルドバンチ (企業) - ドイツに拠点を置く、スタジオカナルの一部門から独立した映画配給会社。
- WILD BUNCH FEST.(ワイルド・バンチ・フェス) - 日本のロック・フェスティバル
ワイルドバンチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 00:36 UTC 版)
「デジモンテイマーズ」の記事における「ワイルドバンチ」の解説
デジモン及びデ・リーパーの研究を行ってきた研究チーム。ジェンの父もかつて所属しており、山木らヒュプノスと共に子供達のバックアップに全力を挙げた。彼らの名はネットワーク研究者達の間では有名らしく、ヒュプノスを始めアメリカにもその名を知られていた。 ロブ・マッコイ 声 - 菊池正美 ワイルドバンチのリーダーにして、アリスの祖父。通称ドルフィン。アークの再開発が専門。アークが完成した後、子供たちを帰還させるため、デジタルワールドへ向かわせた(ここでのアークはデジヴァイスとしての意味ではなく、箱舟という意味のアークである)。 水野伍郎(ミズノ ゴロウ) 声 - 諏訪太郎 ワイルドバンチのメンバー。通称SHIBUMI。デジモンをリアライズする力をカードとして具現化するブルーカードの開発が専門。 アイシュワリャ・ライ 声 - 松岡洋子 インド出身であるワイルドバンチのメンバー。通称カーリー。アークの開発を専門としているが、完成を目前にしてワイルドバンチの活動を休止してしまった。 デイジー 声 - 百々麻子 ワイルドバンチのメンバー。力尽きたと思われたアークからデュークモンの新たな力となるゼロアームズ・グラニの開発を専門としている。 バベル 声 - 乃村健次 スキンヘッドをしているアメリカ出身のワイルドバンチのメンバー。リアライズした人工知性を人工ブラックホールで消滅させるシャッガイの改良を専門としている。
※この「ワイルドバンチ」の解説は、「デジモンテイマーズ」の解説の一部です。
「ワイルドバンチ」を含む「デジモンテイマーズ」の記事については、「デジモンテイマーズ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ワイルドバンチのページへのリンク