ローマ字入力とは? わかりやすく解説

ローマ字入力

読み方ローマじにゅうりょく
【英】Roman letter input

ローマ字入力とは、キーボード日本語入力する際、キー刻印されローマ字に従って入力する方法のことである。

かな入力比べてキーを打つ回数増える。しかし字数少ないために入力用いキー範囲一段少なくて済みその段数字入力割り当てることができる。かな漢とともにアルファベット用いることの多い人は、ローマ字入力の配列覚えれば双方入力簡便に行うことができる。ほとんどの日本語IMEは、かな入力とともにローマ字入力をサポートしているが、現在、ローマ字入力が用いられる場合圧倒的に多い。

かな字1つ複数ローマ字表記対応する場合がある(例えば、SISHIもともに「し」となる)が、おおむね、どの表記入力して正しいかな字が入力される

入力装置のほかの用語一覧
キーボード:  NICOLA  PS/2キーボード  QWERTY  ローマ字入力  サイドカラードキー  セミグロッシーキーボード  白軸




固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からローマ字入力を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からローマ字入力を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からローマ字入力 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローマ字入力」の関連用語

ローマ字入力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマ字入力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ローマ字入力】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS