ローソク桟瓦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 建材 > 桟瓦 > ローソク桟瓦の意味・解説 

ローソク桟瓦(ろーそくさんがわら)

平瓦丸瓦一体化させた瓦で、桟瓦のもっとも古い時代の瓦で、1600年代登場している。ローソク桟瓦は上下重ね合わせるため、平瓦に付けられた丸瓦部分は下が大きく上を小さくなっている。ローソク桟瓦と呼ばれるのもこの上下の大きさの違う円形丸瓦部分からきている。
平瓦丸瓦による本瓦葺きは、重量がありそれを支え建築にもそれなりの配慮求められた。そのため瓦葺きができる建物には制約出てくる。こうした問題解決するために出てきたのが、平瓦丸瓦一体化させるといったアイデアである。
初期のローソク桟瓦は、京都大徳寺東司便所)や大光寺正受院表門などに遺されている。





ローソク桟瓦と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローソク桟瓦」の関連用語

1
100% |||||

ローソク桟瓦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローソク桟瓦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
愛知県陶器瓦工業組合愛知県陶器瓦工業組合
Copyright (C) 2024 愛知県陶器瓦工業組合 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS