ロイヤルティ諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロイヤルティ諸島の意味・解説 

ロイヤルティ諸島

(ロワイヨーテ諸島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 20:25 UTC 版)

ロイヤルティ諸島
(ロワイヨテ諸島)
デ・ジル・ロイヤルティ州
(ロワイヨテ諸島州)
諸島、プロヴァンス(州)
フランス語: îles Loyauté
(英語: Loyalty Islands)
フランス語: Province des îles Loyauté
(英語: Loyalty Islands Province)

ニューカレドニア
デ・ジル・ロイヤルティ州 (離島州)
州都 リフー
政府
 • 州知事 fr:Néko Hnepeune
面積
 • 合計 1,980.9 km2
人口
2009年
 • 合計 17,436人
 • 密度 8.8人/km2

ロイヤルティ諸島: Loyalty Islands)またはロワイヨテ諸島: îles Loyauté)及びプロヴァンス・デ・ジル・ロイヤルティ: Province des îles Loyauté)、ロワイヨテ諸島州(デ・ジル・ロイヤリティ州、離島州とも)は、南太平洋にある諸島であり、フランスニューカレドニアを構成する3つのプロヴァンス(州)のひとつである。地理的区分と行政区分が異なる。

名称

ロワイヨテとは、18世紀に同諸島を発見したイギリス人商人が英語で命名した「ロイヤルティ」を、仏語訳したものである。ロイヤルティ(Loyalty)という名は、1789年から1790年の南太平洋交易の航海でこの島に到達し「発見」したロンドンを本拠とする船、ロイヤルティ(ロイヤリスト Loyalist とも)に由来するとされる。

ロイヤルティ諸島

地理的諸島としてのロイヤルティ諸島は、リフー島、マレ島(en:Maré Island)、ウベア島、ティガ島(en:Tiga Island)の4つのおもな環礁と、ウォルポール島(en:Walpole Island (New Caledonia))から構成される。

ロイヤルティ州

行政的プロヴァンスとしてのロイヤルティ州は、リフー島とティガ島、周辺の小島を含めたリフー(en:Lifou)、マレ島を中心としたマレ(en:Maré)、ウベア島を中心としたウベア(en:Ouvéa)の3つのコミューンから構成され、ウォルポール島は行政区分としてはヌーメアを首都とするプロヴァンス・シュドのコミューン・イル=デ=パンに属している。

主要な輸出品はコプラ石鹸(ウベア島)である。




このページでは「ウィキペディア」からロイヤルティ諸島を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロイヤルティ諸島を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロイヤルティ諸島 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイヤルティ諸島」の関連用語

ロイヤルティ諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイヤルティ諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイヤルティ諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS