ロプノールでの核実験
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 20:12 UTC 版)
「中国の核実験」の記事における「ロプノールでの核実験」の解説
1960年代よりロプノール地域は核実験場として使われ、1996年までに核実験が45回実施された。そのうち23回が大気圏内核実験でロプノールの北西約100km地点、22回が地下核実験でロプノールの北西約220km地点で行なわれた。1950年代から1960年代にかけてロプノール付近は軍事上の立ち入り禁止区域となり、1980年代に立ち入り禁止が解除された。 1964年10月16日 初の核実験。 1967年6月17日 初の水爆実験。 1980年10月16日 最後の大気圏内核実験。 1996年7月29日 最後の地下核実験。 キャンベラのオーストラリア地質調査協会 によって1996年の核実験の規模が1-5キロトンであったことが明らかにされた。
※この「ロプノールでの核実験」の解説は、「中国の核実験」の解説の一部です。
「ロプノールでの核実験」を含む「中国の核実験」の記事については、「中国の核実験」の概要を参照ください。
- ロプノールでの核実験のページへのリンク