ロフォーテン諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロフォーテン諸島の意味・解説 

ロフォーテン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ロフォーテン諸島】

読み方:ろふぉーてんしょとう

Lofotenノルウェー北西部沿岸ノルウェー海にある島々本土とはベストフィヨルドで隔てられ、アウストボーゲ島、ベストボーゲ島、フラックスタッド島、モスケネゼヤ島などで構成されるハンザ同盟時代からタラ漁が盛ん。氷河浸食による急峻(きゅうしゅん)な山や断崖多く風光明媚な地としても知られる


ロフォーテン諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 03:15 UTC 版)

ロフォーテン諸島の町レイネ

ロフォーテン諸島Lofoten ノルウェー語発音: [ˈluːfuːtən])は、ノルウェー海にあるノルウェー領の諸島スカンディナビア半島に近接し、北にはベステローデン諸島がある。北極圏に位置するものの、高緯度のわりに気候は温暖である。

「ロフォーテン」はノルウェーの伝統的な一地域を指すが、現在の地方行政区画としてはヌールラン県に属する。

地理と自然

ロフォーテン諸島の位置
ロフォーテン諸島とベステローデン諸島

北緯67度から68度にかけての北極圏に位置する。自治体には、ヴォーゲン、ヴェストヴォーゴイ、フラックスタッド、モスケネス、ヴァーロイ、ロストがある。おもな島は、北から南にかけて、次の通り。

さらに南には、小さな孤島のヴァール島(北緯67度40分0秒 東経12度40分0秒 / 北緯67.66667度 東経12.66667度 / 67.66667; 12.66667)とロスト島( 北緯67度31分0秒 東経12度7分0秒 / 北緯67.51667度 東経12.11667度 / 67.51667; 12.11667)がある。陸地の総面積は1,227km2で、人口は24,500人である。

ロフォーテン諸島とノルウェー本土の間には広いヴェストフィヨルドが横たわり、北にはベステローデン諸島がある。おもな町は、ヴェストヴォーグ島のレクネスとアウストヴォーグ島のスヴォルヴァールである。もっとも高い山はアウストヴォーグ島のHigravstinden(1,161m)。陸上は起伏の激しい裸岩の山地で、生産性に欠けている。

有名なMoskstraumen(Malstrøm)はロフォーテン諸島西の潮流で、英語のmaelstromの語源となった。ジュール・ヴェルヌの小説『海底二万里』において、潜水艦ノーチラス号が渦巻きの中に消えていく結末が知られる。

海中の生物は豊富で、世界最大の深海サンゴ礁(ロスト・リーフ、40km長)がロスト島の西にある。

タラニシンの漁業基地として11世紀以来発展したため、1 - 4月の漁期には各地から集まる漁船は数千を数え、漁獲高も数百万クローネに達する。主な基地はヘニングスヴェール、カベルヴォーグ、スヴォルヴァールで、加工場(乾燥・塩漬け・燻製)が完備している。フラックスタッド島のヌスフィヨルドノルウェー語版は、ノルウェーで最も古い漁村である[1]

オジロワシ、数多くの海鳥が集まり、カラフルなパフィンもいる。カワウソはよく見られ、アウストヴォーグ島にはヘラジカが生息する。

関連項目

脚注

  1. ^ 『世界の美しい色の町、愛らしい家』エクスナレッジ、2015年、156頁。ISBN 978-4-7678-1932-7 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロフォーテン諸島」の関連用語

ロフォーテン諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロフォーテン諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロフォーテン諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS