ロバツェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロバツェの意味・解説 

ロバツェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 04:27 UTC 版)

ロバツェ
Lobatse
位置
ロバツェ
ロバツェ (ボツワナ)
ロバツェ
ロバツェ (アフリカ)
座標 : 南緯25度12分29秒 東経25度41分13秒 / 南緯25.20806度 東経25.68694度 / -25.20806; 25.68694
行政
ボツワナ
 町地区 ロバツェ
 町 ロバツェ
地理
面積  
  町域 ? km2
標高 1,188 m
人口
人口 (2022年現在)
  町域 29772[1]
その他
等時帯 中央アフリカ時間 (UTC+2)
ISO 3166-2 BW-LO

ロバツェ(Lobatse)は、ボツワナの都市。ボツワナ南部に位置し、サウスイースト地区 (ボツワナ)に属する。

概要

サウスイースト地区に属し、首都ハボローネの南70kmに位置し、南アフリカ共和国との国境にほど近い。また、ロバツェにはボツワナの最高裁判所が置かれている。2022年時点では人口29772人[1]。ロバツェの町はひとつの行政区域となっており、町議会が存在する[2]

歴史

ロバツェは18世紀にはツワナ族の1部族であるングワケツェ族がやってきて定住していた。1960年代に独立を見据えてベチュアナランドの首都を南アフリカのマフィケングから国内に遷都する際、ロバツェとハボローネの2案が検討されていた。

経済と公共施設

ロバツェにはボツワナ食肉委員会(Botswana Meat Commission 、BMC)の運営する食肉工場があり、アフリカ有数の規模を誇る[3]。このため、ボツワナの主要輸出品のひとつである牛肉の最大の生産地となっている。また、パイプの工場もあり、この2つの工場がロバツェの主要産業となっている。

ロバツェにはロバツェ高等学校が存在する。またロバツェにあるロバツェ刑務所はボツワナ刑務所局が運営している[4]。ボツワナ高等裁判所はロバツェに支部を置いており、またスブラナ精神病院もこの町に存在する。20000人が収容可能なロバツェスタジアムは、地元のスポーツチームの本拠地となっている。

交通

ロバツェにはボツワナ鉄道の本線が走っており、ハボローネやフランシスタウンと連絡している。また、トランスカラハリハイウェイの起点でもあり、ここから北西のハンツィまでカラハリ砂漠を抜ける道路が通じている。

姉妹都市・双子都市

脚注

  1. ^ a b Statistics Bostwana - Census 2022 - Population of cities, towns and villages”. 2024年7月16日閲覧。
  2. ^ Laws of Botswana Archived 2011-07-23 at the Wayback Machine., Ministry of Local Government Archived 2009-07-18 at the Wayback Machine.
  3. ^ Lobatse | Botswana | Britannica” (英語). www.britannica.com. 2023年3月17日閲覧。
  4. ^ "Prisons and Rehabilitation." (Archive) Government of Botswana. Retrieved on 26 March 2013.

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバツェ」の関連用語

ロバツェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバツェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバツェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS