ロストファンタジー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/23 11:44 UTC 版)
「コレクションキング」の記事における「ロストファンタジー」の解説
略称は「ロスト」(ハンゲームイベントで使用された略称)、「ロスファン」(公式サークルでの略称)等。カードの説明にイラストの作者が記載されるようになった(後発のサクジョ!も同様)。エピソード8にて本編完結。ランダム対戦は未実装。 エターナルドリーマー同様、太陽→月→星→太陽の順で勝ち負けが決まる。 シンクロストライク エターナルドリーマーのシンクロストライクの項を参照。 マイシンクロ 2010年1月27日に実装された機能。特定カードにシンクロストライクの関係を設定できる。関係設定はカード育成画面で行われる。サポートカードをセットする場所にバトルカードとして設定したいカードを置き、特定枚数消費することで関係が結ばれる。 属性攻撃 サポートカードを使用して育成した際に属性値のほかにカードに属性を付加させることができる。この属性のついたカードをバトルカードに使用した場合、相手の属性に対して有利な属性だった場合に追加ダメージ(属性の相性によって+40%と+20%の2種類)が与えられる(ジャッジメントに負けても発生する。但し相手にも付加されている事も多々あり、不利な属性だと逆に追加ダメージを食らう)。ロストファンタジーのサービス開始後、他のシリーズでも属性付加が可能になった(ただし、相手が属性付加をしていないので付加する意味はない)。サクジョ!でも相手が属性付加したバトルカードを使用することがある。
※この「ロストファンタジー」の解説は、「コレクションキング」の解説の一部です。
「ロストファンタジー」を含む「コレクションキング」の記事については、「コレクションキング」の概要を参照ください。
- ロストファンタジーのページへのリンク