ロサンゼルス郡都市圏交通局P3010形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロサンゼルス郡都市圏交通局P3010形電車の意味・解説 

ロサンゼルス郡都市圏交通局P3010形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 07:50 UTC 版)

ロサンゼルス郡都市圏交通局P3010形電車
基本情報
運用者 ロサンゼルス郡都市圏交通局
製造所 近畿車輛
製造年 2015年 - 2020年
主要諸元
編成 2連接連接車
軸配置 Bo′(2)′Bo′
軌間 1,435 mm
電気方式 直流750V
架空電車線方式
最高速度 104 km/h
起動加速度 4.83 km/h/s
減速度(常用) 5.63 km/h/s
編成定員 着席68人
編成重量 45 t
全長 27,130 mm
全幅 2,660 mm
全高 3,810 mm
主電動機 かご形三相誘導電動機
東洋電機USA製TDK6483-A(550 V、203 A、2,221rpm、76 Hz、575 kg)
主電動機出力 145 kW
駆動方式 WN駆動方式
歯車比 6.43
編成出力 580 kW
制御方式 2レベルIGBT-VVVFインバータ制御(PG付センサレスベクトル制御
制御装置 東洋電機USA製RG6022-A-M
制動装置 回生発電ブレンディングブレーキ
空気ブレーキ
保安装置 ATCATP
備考 主要数値は[1]に基づく。
テンプレートを表示

ロサンゼルス郡都市圏交通局P3010形電車(ロサンゼルスぐんとしけんこうつうきょくP3010がたでんしゃ)は、2016年に営業運転を開始したロサンゼルス郡都市圏交通局LRT車両である。

導入の経緯

アンサルドブレーダ(現・日立レールイタリア)は、ゴールドラインの東側延伸に伴い、2006年から2011年までにP2550形を50両調達した。車両の配達は予定より約3年遅れたため、当初発注した車両数よりも多く導入しないこととした[2]

しかし、延伸開業や日本車輌製P865形の置き換えなど、今後も車両導入の必要性があるとされた。ロサンゼルス郡都市圏交通局は、2012年4月30日に近畿車輛と車両導入の契約を締結[3]し、試運転のために2014年に最初の車両が納入された。これまでに計235両が製造され、総額は89億ドルとなる[4]

当初、構体は日本で製造し、内装・艤装・台車組立はアメリカで行われていたが、カリフォルニア州パームデール市に近畿車輛の工場が完成して以降は全ての製造工程を同工場にて行われている[5]

概要

2018年現在、E線A線C線で運行されている。

車体

車両は高床式で、1両あたり2車体3台車の連接車となっている。車体はステンレス鋼製で、床下にカバーが付けられている。ドアは引き戸式で、閉扉時にドアチャイムが鳴る。

走行機器

制御装置は2レベルIGBT-VVVFインバータ制御(RG6022-A-M形)で、1C2M制御である。主電動機は自己通風式のかご形三相誘導電動機(TDK6483-A形)を採用している。駆動方式は2段減速のWN駆動方式を採用し、主電動機からの動力はWN継手、歯車を介して伝達される[6]

走行機器や高速度遮断器発電ブレーキ抵抗器などは東洋電機USA製である。


関連項目

  • ロサンゼルス郡都市圏交通局のライトレール車両[7][8]

脚注

注釈

出典

  1. ^ Los Angeles, CA - LA County MTA Technical Data” (英語). 近畿車輌. 2019年10月20日閲覧。
  2. ^ "January 6, 2010 - Agenda - Technical Advisory Committee" (PDF). Los Angeles County Metropolitan Transportation Authority. January 6, 2010.
  3. ^ "Special Board Meeting April 30, 2012 - Subject: Light Rail Vehicle Procurement"(PDF). Los Angeles County Metropolitan Transportation Authority. April 30, 2012.
  4. ^ "Los Angeles to order up to 235 light rail vehicles". Railway Gazette. DVV Media Group GmbH. May 1, 2012
  5. ^ "ロサンゼルス案件におけるアメリカ車両製造工場建設計画の見直しについて". Kinkisharyo. Dec 26, 2014
  6. ^ "ロサンゼルス交通局P3010 LRV電機品". Toyo Denki. Oct, 2016
  7. ^ Impact Recovery Systems (19 December 2013). Successful Implementation of Station Platform Between Car Barriers (PDF) (Report). 2023年7月19日閲覧
  8. ^ OUR PRODUCTS”. Kinki Sharyo. 2023年7月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ロサンゼルス郡都市圏交通局P3010形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロサンゼルス郡都市圏交通局P3010形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロサンゼルス郡都市圏交通局P3010形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS