ロサンゼルス郡都市圏交通局L線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロサンゼルス郡都市圏交通局L線の意味・解説 

ロサンゼルス郡都市圏交通局L線

(ロサンゼルス郡都市圏交通局ゴールドライン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 23:51 UTC 版)

L Line
メモリアルパーク駅を発着するL線の車両
基本情報
アメリカ合衆国
路線網 メトロレール
起点 APU/シトラスカレッジ駅
終点 アトランティック駅
駅数 27
開業 2003年7月26日
廃止 2023年
運営者 ロサンゼルス郡都市圏交通局
路線諸元
路線距離 50 km
軌間 1,435 mm (標準軌)
線路数 複線
電化方式 直流750V 架空電車線方式
テンプレートを表示

ロサンゼルス郡都市圏交通局L線(L Line)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス郡を走るライトレールである。ロサンゼルス郡都市圏交通局が運営する。ラインカラーは「ゴールド」。

2023年6月16日に7thストリート・メトロセンター駅~リトルトーキョー/アーツ・ディストリクト駅を結ぶロサンゼルス市内の地下線の開通によりA線E線の一部となったため、L線の名称は消滅した。

概要

2003年にゴールドライン(Gold Line)として開業。軌間は1435mmで、架線集電方式で走っている。2009年11月15日には、新たにユニオン・ステーションから東に約10キロ延長し、リトル・トーキョー、ピコ、マリアッチ・プラザ、ソト、インディアナ、マラビーラ、イーストLAシビック・センター、アトランティックの8駅が開業した。2016年3月5日にはアズサまでの延伸が完成した。さらに東側のモントクレア方面への延伸を目指している。

2020年10月24日よりロサンゼルス市内の地下線建設に伴い、ユニオン駅~ピコ/アリソ駅間がバス代行となった。

2023年6月16日にロサンゼルス市内の地下線の開通により、A線とE線と線路がつながった。この日以降L線はリトルトーキョー/アーツ・ディストリクト駅で系統分割され、APU/シトラスカレッジ駅方面がA線に、アトランティック駅方面がE線に編入された。

車両

開業以来、日本車輌P865/P2020形(1989-1994年製)、シーメンスP2000形(1995-1999年製)、そしてアンサルドブレーダ(現・日立レールイタリア)P2550形(2001-2005年製)の3型式で使用されてきた。年々延伸工事が進むにつれて車両不足が慢性したことにより、シーメンスP2000形とアンサルドブレーダP2550形を導入したが、当時のアンサルドブレーダ社側で納期遅延が度重なり、郡都市圏局側がこれ以上P2550形の導入をしない事を表明した。老朽化が進行した日本車輌P865形の引退とP2550形の代りに新車導入を余儀なくされた郡都市圏局側では、他の米都市(特にダラス市)で近畿車輛LRVを導入したのを見たことによりロサンゼルスでも近畿車輛LRVの製造・導入に踏み切った。それがP3010形である。P3010形では、当初からカリフォルニア州パームデール市に近車の連結会社であるKSインターナショナルINC工場を建設して同車を製造する計画だったが初期の2014年で諸事情によりパームデール市から待ったをかけられたことにより、車体鋼体を日本の徳庵工場で組み立てられてアメリカで最終組み立てをした方式が2年ほど続いた。2017年、KSインターナショナルINCパームデール工場が完成したことで組み立て艤装から全て同工場で行われるようになった。なお、このP3010形は2019年現在でも製造されている。結果同車の導入が進んだことで、LA初の日本製電車だったP865形は2018年9月をもって引退。1ユニットだけが動態保存のため鉄道公園へ輸送されている。

乗換 開業日 所在地
APU/シトラスカレッジ駅 2016年3月5日 アズサ
アズサ・ダウンタウン駅
アーウィンデール駅 アーウィンデール
ドゥアルテ/シティオブホープ駅 ドゥアルテ
モンロビア駅 モンロビア
アルカディア駅 アルカディア
シエラマドレビラ駅 2003年7月26日 パサデナ
アレン駅
レイク駅
メモリアルパーク駅 メトロ・ラピッド: 762, 780
デルマー駅 メトロ・ラピッド: 762
フィルモア駅
ミッション駅 サウス・パサデナ
ハイランドパーク駅 ロサンゼルス
サウスウェストミュージアム駅
ハリテージスクエア/アロヨ駅
リンカーンヘイツ/シプレスパーク駅 メトロ・ラピッド: 751
チャイナタウン駅
ユニオン駅 B線  D線  エイ・モンテバスウェイ
メトロ・ラピッド: 704, 728, 740, 745, 770
Foothill Transit: シルバーストリーク
アムトラック  メトロリンク
リトルトーキョー/アーツ・ディストリクト駅 メトロ・ラピッド: 730 2009年11月15日
ピコ/アリソ駅
マリエイチプラザ駅
ソト駅 メトロ・ラピッド: 751
インディアナ駅
マラビラ駅 イーストロサンゼルス
イーストL.A.シビックセンター駅
アトランティック駅

路線図

2023年以降はA線

経路図
APU/シトラスカレッジ駅 APU/Citrus College
アズサ・ダウンタウン駅 Azusa Downtown
アーウィンデール駅 Irwindale
サンガブリエル川
ドゥアルテ/シティオブホープ駅 Duarte/City of Hope
モンロビア駅 Monrovia
アルカディア駅 Arcadia
シエラマドレビラ駅 Sierra Madre Villa
アレン駅 Allen
レイク駅 Lake
メモリアルパーク駅 Memorial Park
デルマー駅 Del Mar
フィルモア駅 Fillmore
ミッション駅 Mission
ハイランドパーク駅 Highland Park
サウスウェストミュージアム駅 Southwest Museum
ハリテージスクエア/アロヨ駅 Heritage Square/Arroyo
リンカーンヘイツ/シプレスパーク駅 Lincoln Heights/Cypress Park
メトロリンクアムトラック
ロサンゼルス川
ロサンゼルスリバーヤード駅 Los Angeles River Yard
チャイナタウン駅 Chinatown
ユニオン駅
乗り換え:
B線D線
エイ・モンテバスウェイ、メトロリンク
アムトラック、フライアウェイバス

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロサンゼルス郡都市圏交通局L線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロサンゼルス郡都市圏交通局L線」の関連用語

ロサンゼルス郡都市圏交通局L線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロサンゼルス郡都市圏交通局L線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロサンゼルス郡都市圏交通局L線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS