レーザースポット溶接とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > レーザースポット溶接の意味・解説 

レーザースポット溶接

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/13 02:48 UTC 版)

スポット溶接」の記事における「レーザースポット溶接」の解説

母材加熱レーザー照射用い溶接であり、抵抗スポット溶接とは異なり加熱片側からのみのとなる。主に小さく薄いものや精度要するものの溶接使われているが、唯一の例外大型構造体)として鉄道車両オールステンレス構体があり、東急車輛製造(現総合車両製作所)が2002年から組み立てにレーザースポット溶接を用いており、良好な結果得ている。 レーザーパルス発振またはパルスゲーティングモードで用いられ連続レーザー溶接もとより抵抗スポット溶接比較しても、高出力の割に加熱時間が非常に短いのが特徴である。このため熱の入り少なく溶接後も低ひずみで母材鋭敏化起こらない鋭敏化とは、母材内部不純物として存在している炭素が、不適切な熱履歴によって周囲クロムと結びついて炭化物となり、結晶粒界沿ってクロム濃度18 %(18-8ステンレス鋼などオーステナイト系場合)を下回ることを言う。鋭敏化が起こるとその部位耐食性損なわれる

※この「レーザースポット溶接」の解説は、「スポット溶接」の解説の一部です。
「レーザースポット溶接」を含む「スポット溶接」の記事については、「スポット溶接」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レーザースポット溶接」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レーザースポット溶接」の関連用語

レーザースポット溶接のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レーザースポット溶接のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスポット溶接 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS