レーサム
レーサム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 03:35 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | [1] |
本社所在地 | ![]() 〒100-0013 東京都千代田区霞が関三丁目2番1号 |
設立 | 1992年(平成4年)5月1日 (株式会社レーサムリサーチ) |
業種 | 不動産業 |
法人番号 | 5010001114702 |
事業内容 | 資産運用事業 証券化事業 |
代表者 | 小町 剛(代表取締役社長) |
資本金 | 42億42百万円 |
売上高 | 連結:942億65百万円 単独:924億78百万円 (2024年3月期) |
営業利益 | 連結:228億24百万円 単独:231億58百万円 (2024年3月期) |
純利益 | 連結:115億13百万円 単独:105億21百万円 (2024年3月期) |
純資産 | 連結:624億52百万円 単独:621億36百万円 (2024年3月31日現在) |
総資産 | 連結:1,305億13百万円 単独:1,274億30百万円 (2024年3月31日現在) |
従業員数 | 連結:214名 単独:122名 (2024年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | Rays Company (Hong Kong) Limited ヒューリック (2025年3月6日現在) |
外部リンク | https://www.raysum.co.jp/ |
株式会社レーサム(英: Raysum Co., Ltd.)は、東京都千代田区に本社を置く不動産会社。
沿革
- 1992年(平成4年)5月1日 - 東京都新宿区新宿に株式会社レーサムリサーチ設立。
- 2001年(平成13年)4月5日 - 株式を店頭登録(現在のジャスダック)。
- 2005年(平成17年)8月 - 西武鉄道元親会社の㈱コクドの原宿本社跡地を買収し、一躍有名になる。
- 2008年(平成20年)1月1日 - 商号を株式会社レーサムに変更。
- 2013年(平成25年)6月29日- 原宿コクド跡地の自社開発を断念し、ヨドバシカメラに売却。
- 2018年(平成30年)11月 - グローバル・インベストメント、レーサム・キャピタル・インベストメント、つばめインベストメントの全株式を譲渡し、サービシング事業から撤退。
- 2019年(平成31年)3月31日 - グローバル(旧・グローバル債権回収)を吸収合併。
- 2022年(令和4年)11月11日 - オアシス・マネジメント傘下のRays Company (Hong Kong) Limitedが、株式公開買付けにより64.21%の株式を取得。
- 2024年(令和6年)11月7日 - ヒューリックが、株式公開買い付けを行う[2]とともにオアシス・マネジメントからRays Company (Hong Kong) Limitedの全株式を取得し、間接出資分を含め93.02%の株式を取得し親会社となる[3]。
- 2025年(令和7年)3月4日 - 東京証券取引所スタンダード市場上場廃止[1]
- 2025年(令和7年)3月6日 - 株式併合により株主がRays Company (Hong Kong) Limited及びヒューリックのみとなり、ヒューリックが間接出資含め完全子会社化[1]。
関係会社
- 株式会社WeBase
- 株式会社レイパワー
- 株式会社LIBERTE JAPON
- 株式会社ベストメディカル
- 株式会社レーサム・キャピタル
- 株式会社レーサム福岡
脚注
- ^ a b c 株式併合並びに単元株式数の定めの廃止、決算期(事業年度の末日)の変更及び定款の一部変更に関するお知らせレーサム 2024年12月20日
- ^ 青山敦子「ヒューリック、レーサムに1株5913円でTOB 完全子会社化へ」『ロイター』2024年9月13日。2024年9月13日閲覧。
- ^ ヒューリック株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果並びに親会社及び主要株主の異動に関するお知らせ-株式会社レーサム、2024年10月31日
外部リンク
固有名詞の分類
- レーサムのページへのリンク