レティセラ(カットワーク)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 20:20 UTC 版)
「ヴェネツィアンレース」の記事における「レティセラ(カットワーク)」の解説
生地をはさみで切り抜き、細かい刺繍を施すレースで、ニードルレースのもととなった。厳密には布地を芯にしたニードル・ポイントであり、ニードルレースには含まれないが、広義のニードル・ポイント・レースである。大変高価なレースで、レースがヨーロッパの高貴な人達の身を飾るようになったのは、このレースからであり、イギリスの王や女王の肖像画に描かれた最初のレースがこれであり、ヘンリー8世 (イングランド王) の6番目の妃、キャサリン・パーの1545年の肖像画に描かれている。1560年頃に出現し1615年頃にピークを迎え、1620年には肖像画から姿を消した。
※この「レティセラ(カットワーク)」の解説は、「ヴェネツィアンレース」の解説の一部です。
「レティセラ(カットワーク)」を含む「ヴェネツィアンレース」の記事については、「ヴェネツィアンレース」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からレティセラを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- レティセラのページへのリンク