レズ・アバシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レズ・アバシの意味・解説 

レズ・アバシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 14:31 UTC 版)

レズ・アバシ
Rez Abbasi
レズ・アバシ(2019年)
基本情報
生誕 (1965-08-27) 1965年8月27日(59歳)
出身地 パキスタン カラチ
ジャンル ジャズフュージョンインドの伝統音楽
職業 ミュージシャン作曲家音楽プロデューサー
担当楽器 ギター
活動期間 1990年 -
レーベル サニーサイド、Enja、キュニフォーム
公式サイト www.reztone.com

レズ・アバシRez Abbasi1965年8月27日 - )は、パキスタン生まれのアメリカジャズギタリスト作曲家音楽プロデューサーで、ニューヨークを拠点としている。

略歴

アバシはパキスタンカラチで生まれた[1]。4歳の時、家族はロサンゼルスへと移住し、11歳でギターを始めた。10代前半はロック・バンドで演奏していた。ボーカルのエラ・フィッツジェラルドとギタリストのジョー・パスが出演したコンサートに感銘を受け、ジャズクラシック音楽の道を歩み始めた。

アバシは南カリフォルニア大学マンハッタン音楽学校でギターを学んだ[1]。1989年の卒業後、インドで数ヶ月間、アラ・ラカに師事しタブラを学んだ。この経験が、インドとパキスタンの音楽への興味を掻き立てた[2][3]

彼はタブラ奏者の巨匠ウスタード・アラ・ラカに師事し、東西融合の音楽スタイルを確立するためにインドへ渡った[4]。しかし、『ギター・プレイヤー』誌に語ったように、「シタールサロードも習ったことはありません。どちらかを本当に演奏できるようになるには、他のすべてを諦めなければならなかったからです。だから、いわゆるジャズのストリート・レベルでいくつかのテクニックを学びました。……(私は)子供の頃からロックンロールやジャズ、その他のいろいろな音楽から影響を受けてきました」。

サックス奏者のルドレシュ・マハンサッパが率いる2つのグループ、インド・パキスタン・コアリションとダクシャニのメンバーを務め、妻であり歌手でもあるキラン・アルワリアのために演奏とアレンジを手がけてきた。また、ビリー・ハート、D・D・ジャクソン、デイヴ・リーブマン、デイヴ・ピエトロ、ゲイリー・トーマス、ゲイリー・ヴェルサーチ、ケニー・ワーナー、マーヴィン・スミス、リック・マーギッツァ、サニー・ジャイン、ティム・ヘイガンズ、トニー・マラビーとも共演している[2]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • Rez Abbasi (1993年、自主制作)
  • Third Ear (1995年、Cathexis)
  • Modern Memory (1998年、Cathexis)
  • Out of Body (2002年、String Jazz)
  • Snake Charmer (2005年、Earth Sounds)
  • Bazaar (2006年、Zoho)
  • Things to Come (2009年、Sunnyside)
  • Natural Selection (2010年、Sunnyside)
  • Suno Suno (2011年、Enja)
  • Continuous Beat (2012年、Enja)
  • 『栄光の70年代ジャズ~フュージョン作品集!』 - Intents and Purposes (2015年、Enja)
  • Behind the Vibration (2016年、Cuneiform)
  • Unfiltered Universe (2017年、Whirlwind)
  • A Throw of Dice (2019年、Whirlwind)
  • Django-Shift (2020年、Whirlwind)
  • Oasis with Isabelle Oliver (2020年、Enja)
  • Charm (2023年、Whirlwind)

参加アルバム

  • キラン・アルワリア : 『アーム・ザミーン』 - Aam Zameen: Common Ground (2011年、自主制作)
  • キラン・アルワリア : Wanderlust (2007年、World Connection)
  • マイク・クラーク : Carnival of Soul (2010年、Owl Studios)
  • サニー・ジャイン : Mango Festival (2004年、Zoho)
  • ルドレシュ・マハンサッパ : Kinsmen (2008年、Pi)
  • ルドレシュ・マハンサッパ : Apti (2008年、Innova)
  • デイヴ・ピエトロ : The Chakra Suite (2008年、Challenge)
  • アダム・ルドルフ : Turning Towards the Light (2015年、Cuneiform)

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レズ・アバシのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レズ・アバシ」の関連用語

1
ビル・ウェア 百科事典
32% |||||

2
18% |||||

レズ・アバシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レズ・アバシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレズ・アバシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS