レゲエ誕生後の活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 07:47 UTC 版)
「アルトン・エリス」の記事における「レゲエ誕生後の活動」の解説
1967年から1968年にかけて新たな音楽ジャンルであるレゲエが誕生し、メッセージ性の高いプロテストソングやDJによるトースティングといった新しい音楽のスタイルが流行すると、ラブソングを得意としたエリスも作風を変化させ、1970年にはロイド・デイリー(英語版)のマタダー・レーベル (Matador) から都市部での貧困を歌った「ロード・デリヴァー・アス ("Lord Deliver Us")」を、1971年にはスタジオ・ワンからアフリカ回帰を呼びかけた「バック・トゥ・アフリカ ("Back to Africa")」を発表し、それぞれをヒットさせた。 この時期、レゲエの誕生により音楽産業がさらに発展したジャマイカでは、新しいレーベルが多く誕生したため、エリスはドッドやリードだけではなく、キース・ハドソン(英語版)、ソニア・ポッティンジャー(英語版)、バニー・リー、ハーマン・チン・ロイ(英語版)といったプロデューサーとも録音を行った。さらにエリス自身も「エリス (Ellis)」レーベルを設立し、自らの「マイ・タイム・イズ・ライト・タイム ("My Time Is The Right Time")」や「ザ・メッセージ ("The Message")」をプロデュースした。
※この「レゲエ誕生後の活動」の解説は、「アルトン・エリス」の解説の一部です。
「レゲエ誕生後の活動」を含む「アルトン・エリス」の記事については、「アルトン・エリス」の概要を参照ください。
- レゲエ誕生後の活動のページへのリンク