レイタンス除去方法の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 05:43 UTC 版)
「レイタンス」の記事における「レイタンス除去方法の種類」の解説
はつり コンクリートが硬化した後に電動ハンマー等を用いてレイタンス層をはつり取る方法。-大型構造物には不向き ブラッシング コンクリートが硬化した後、表面に堆積したレイタンスをワイヤーブラシなどでこすり落とす方法。-大型構造物には不向き 凝結遅延剤(散布式) 打設されたコンクリート面のブリーディング水が引いた後にジョウロなどで打ち継ぎ面に散布し、その後高圧洗浄機を用いて表面を洗い出す方法。 凝結遅延剤(塗布式) 鉛直方向にコンクリートを打ち継ぐ場合、鉛直面の型枠にローラーや刷毛で塗布し、型枠脱型後に高圧洗浄機を用いて表面を洗い出す方法。 特殊合成樹脂エマルジョン(散布式) 打設されたコンクリート面のブリーディング水が引いた後に散布する。コンクリート表面をポリマー化(ポリマーコーティング)しレイタンス層を非脆弱化する方法。表面を洗い出し処理することなくコンクリートを打ち継ぐことが出来るために、レイタンス処理に水が使用できない場合に活用される。
※この「レイタンス除去方法の種類」の解説は、「レイタンス」の解説の一部です。
「レイタンス除去方法の種類」を含む「レイタンス」の記事については、「レイタンス」の概要を参照ください。
- レイタンス除去方法の種類のページへのリンク