ルービン四重奏団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/22 02:11 UTC 版)
クラシック音楽 |
---|
![]() |
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 ルネサンス - バロック 古典派 - ロマン派 近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 木管楽器 - 金管楽器 打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 交響曲 - ピアノ協奏曲 ピアノソナタ ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリンソナタ チェロ協奏曲 フルート協奏曲 弦楽四重奏曲 - オペラ 指揮者 - 演奏家 オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト カテゴリ |
ルービン四重奏団(Rubin Quartet)は1992年、オランダでケルン、パリ、アムステルダムの女性4人によって結成された四重奏団。近代・現代の作品をメイン・レパートリーとする。デビュー・アルバムにおいて、ショスタコービッチ第8番、バルトーク第4番、グバイドゥーリナ第2番、ストラヴィンスキーの3つの小品という強力な組み合わせで、室内楽好きのあいだで話題になった。グループ名の“ルービン”は、ドイツ語で宝石の“ルビー”を意味する言葉である。
CD
- 「バルトーク:弦楽四重奏曲全集(2枚組)」(Brilliant Classics、イギリス)
- ルービン四重奏団のページへのリンク