ルネサンス大阪高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルネサンス大阪高等学校の意味・解説 

ルネサンス大阪高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 01:17 UTC 版)

ルネサンス大阪高等学校
北緯34度42分27.1秒 東経135度29分46.5秒 / 北緯34.707528度 東経135.496250度 / 34.707528; 135.496250座標: 北緯34度42分27.1秒 東経135度29分46.5秒 / 北緯34.707528度 東経135.496250度 / 34.707528; 135.496250
国公私立の別 私立学校
設置者 ブロードメディア株式会社
設立年月日 2014年4月1日
共学・別学 男女共学
分校 本項参照
課程 通信制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
学科内専門コース

【オプションコース】
通学スタンダードコース
eスポーツコース


K-POPコース
プログラミングコース
代アニコース
サンミュージック・アカデミーコース
美容師養成コース
ビューティーコース
海外留学コース
英会話コース
FC大阪コース など
学校コード D127310001066
高校コード 27606F
所在地 530-0012
大阪府大阪市北区芝田2-9-20 学園ビル
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

ルネサンス大阪高等学校(ルネサンスおおさかこうとうがっこう)は、大阪府大阪市北区にある私立(株式会社立)の通信制高等学校。設置者はブロードメディア株式会社。グループ校にルネサンス高等学校ルネサンス豊田高等学校がある。総称してルネサンス高校グループと呼ばれる。

概要

2013年8月9日、大阪府と大阪市が共同で5月17日に申請していた教育特区申請が認可され、株式会社による学校の設置・運営が可能になった[1][2][3]。それに基づき、茨城県愛知県で通信制高校を運営するルネサンス・アカデミー株式会社が同校の設置を申請[3]、府私立学校審議会特別委員会により、教育条件の整備などの一定条件を付した上で認可を受け[4]2014年4月、府内初の株式会社運営の通信制学校として開校[3][5]。ルネサンス高等学校(2006年開校)のグループ校である。

定員は3000人[5]スマートフォンタブレット端末、PCを活用した遠隔授業が特徴[3][4][5]ICT教育に力を入れている。教科書を解説する動画を見ながら、出題された問題の解答を送信、教師による添削・解説が受けられる仕組みとなっている[5]。年間7~9日程度のスクーリングがあり、通常の授業を始め、実験・英語を集中して学習するなど、分野に特化した課外活動も行っている[6]。校内には簡単な運動スペースや図書室、保健室も存在する[5]

2020年2月19日、運営会社のルネサンス・アカデミー株式会社がブロードメディア株式会社と合併した旨の公示が出された[7]。なお、これに先立ち、大阪府私立学校審議会の令和元年12月定例会で「ルネサンス大阪高等学校の設置者変更の件」等が審議され、「適当である」と答申されている[8]

沿革

  • 2014年(平成26年)
    • 4月 - 大阪府及び大阪市(内閣総理大臣から「教育特区」の認定)から認可を受け開校。
    • 4月1日 - eラーニング「ルネさんすう」を配信。同年10月に一般向けにも公開。
  • 2015年(平成27年)4月1日 - レポート動画に『NHK高校講座』のコンテンツを導入。
  • 2016年(平成28年)4月1日 - スタディサプリ(リクルート)を教材として導入。
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 日本初の高等学校によるEスポーツコース開講。
  • 2019年(平成31年)4月1日 - 梅田eスポーツキャンパスを開校。
  • 2022年(令和4年)4月1日 - なんばeスポーツキャンパスを開校。

著名な出身者・在校生

脚注

  1. ^ 株式会社立通信制高校にかかる構造改革特区が認定されました”. 大阪市 (2013年8月12日). 2015年4月4日閲覧。
  2. ^ 大阪市教育特区 (PDF)”. 首相官邸. 2015年4月4日閲覧。
  3. ^ a b c d “大阪府初の「株式会社立」が開校! 通信制ルネサンス大阪高校に約300人”. 産経WEST. (2014年4月15日). https://web.archive.org/web/20150408122838/http://www.sankei.com/west/news/140415/wst1404150019-n1.html 2015年4月4日閲覧。 
  4. ^ a b 大阪府初「株式会社立」高スタート 通信制「ルネサンス大阪高校」.『毎日新聞(大阪)』.2014年3月2日付朝刊、24面
  5. ^ a b c d e キタ 株式会社運営の通信制高校開校 遠隔授業 3000人に門戸 タブレット使用 「選択肢に加えて」.『読売新聞(大阪)』.2014年4月18日付朝刊、31面
  6. ^ “「株式会社立」高校「実験ばかり」ほか突出プログラム実施”. NEWSポストセブン. (2014年12月1日). https://www.news-postseven.com/archives/20141201_285336.html?DETAIL 2015年4月4日閲覧。 
  7. ^ 合併公示(2020年3月8日確認)
  8. ^ 大阪府私立学校審議会 令和元年12月定例会(更新日:2020年1月29日、2020年3月8日確認)
  9. ^ 冬季オリンピックに期待!フィギュア岩野 桃亜選手!”. ルネサンス高等学校 (2019年5月16日). 2019年7月26日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルネサンス大阪高等学校」の関連用語

ルネサンス大阪高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルネサンス大阪高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルネサンス大阪高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS