ルソン島で作戦参加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/18 01:14 UTC 版)
1944年(昭和19年)6月、歩兵第82旅団長としてフィリピンのルソン島に赴任した。河嶋の歩兵第82旅団主力は南東のラモン湾地域に転進し当地にある諸隊を併せて河嶋支隊となった。その任務は、アメリカ軍上陸時にラモン湾の水際防衛にあたることだった。だが第14方面軍(尚武集団)のルソン島防衛方針の変更にともない、1945年(昭和20年)1月1日、振武集団の指揮下に入り、河嶋兵団長としてフィリピンのルソン島のマニラ東方の山中に転進。マニラの水源地であるイポダムを有するイポの防衛を担当する。同年5月にイポを失陥すると、河嶋兵団はその東方に転進して自活自戦に入った。同年9月2日、河嶋は情報を総合して終戦したと判断してアメリカ軍に軍使を派遣した。9月4日、降伏。指揮下の部隊も順次降伏した。
※この「ルソン島で作戦参加」の解説は、「河嶋修」の解説の一部です。
「ルソン島で作戦参加」を含む「河嶋修」の記事については、「河嶋修」の概要を参照ください。
- ルソン島で作戦参加のページへのリンク