ルイーズ_(ファイフ公爵夫人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイーズ_(ファイフ公爵夫人)の意味・解説 

ルイーズ (ファイフ公爵夫人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 14:14 UTC 版)

ルイーズ
Princess Louise
プリンセス・ロイヤル
1901年撮影
在位 1905年11月9日 - 1931年1月4日
続柄 エドワード7世第1王女

全名 Louise Victoria Alexandra Dagmar
ルイーズ・ヴィクトリア・アレクサンドラ・ダグマー
称号 プリンセス・ロイヤル
ファイフ公爵夫人
身位 Princess(王女)
敬称 Her Royal Highness(殿下)
出生 1867年2月20日
イギリス
イングランドロンドン、マールバラ・ハウス
死去 (1931-01-04) 1931年1月4日(63歳没)
イギリス
イングランド、ロンドン、ポートマン・スクエア
埋葬 1931年1月10日
イギリス
イングランドウィンザー城、聖ジョージ礼拝堂
のちアバディーンシャー
配偶者 ファイフ公爵アレグザンダー・ダフ
子女 アラステア
アレクサンドラ
モード
家名 サクス=コバーグ=ゴータ家
父親 エドワード7世
母親 アレクサンドラ・オブ・デンマーク
テンプレートを表示
10代の頃
左からルイーズ、モード、ヴィクトリア

ルイーズ・ヴィクトリア・アレクサンドラ・ダグマー(英全名:Louise Victoria Alexandra Dagmar, Princess Royal, Duchess of Fife, 1867年2月20日 - 1931年1月4日)は、初代ファイフ公アレグザンダー・ダフの妻。イギリス王太子アルバート・エドワード(のちのイギリス王エドワード7世)と同妃アレクサンドラの長女(第3子)として、ロンドンで生まれた。兄にクラレンス公アルバート王子、のちのジョージ5世国王、妹にヴィクトリア王女、そしてノルウェー王妃となったモード王女らがいる。

生涯

幼少の頃は両親の所領のあるノーフォークサンドリンガム・ハウスで育ち、妹ヴィクトリアとモード同様、王族としての教育を受けた。1889年6月27日、40歳の第6代ファイフ伯(スコットランド貴族)アレグザンダーとバッキンガム宮殿で結婚した。その2日後、ヴィクトリア女王は、アレグザンダーを初代ファイフ公爵及び初代マクダフ侯爵(いずれも連合王国貴族)に叙爵し、この爵位はアレグザンダーの男系子孫によって襲爵されるものとした。しかし、長男アラステアが夭折した後、アレグザンダーとルイーズの間には男子が生まれなかったため、ヴィクトリア女王は1900年4月24日にアレグザンダーを重ねてファイフ公爵とマクダフ伯爵に叙爵し、こちらの爵位はアレグザンダーとルイーズとの間に生まれた女子及びその男系子孫によって襲爵されるものとした。

エドワード7世は国王として即位すると、慣例により長女のルイーズをプリンセス・ロイヤルとした。またこれと同時にルイーズの2人の女子、アレクサンドラモードも特旨をもって「王女」(Princess of Great Britain and Ireland) とし「殿下」(Her Highness) の敬称を許した。

1911年12月、エジプトへ旅行していたファイフ公一家の乗船した船がモロッコ沿岸で座礁、一家全員が救助されたが、アレグザンダーはこのときの感染症から肋膜炎を発症、翌月エジプトのアスワンで客死した。アレクサンドラが公爵を襲爵して第2代ファイフ公爵(女公)となった。

1931年、ルイーズはロンドンの自宅で死去した。遺体はウィンザー城内の聖ジョージ礼拝堂に葬られたが、のちにダフ家の先祖の墓のあるアバディーンシャーへ移送された。

子女


「ルイーズ (ファイフ公爵夫人)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイーズ_(ファイフ公爵夫人)」の関連用語

ルイーズ_(ファイフ公爵夫人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイーズ_(ファイフ公爵夫人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイーズ (ファイフ公爵夫人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS