リヨウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リヨウの意味・解説 

り‐よう【利用】

読み方:りよう

[名](スル)

物の機能・性能十分に生かして)役立つようにうまく使うこと。また、使って役に立たせること。「遊休地を—する」「いつも地下鉄を—する」「廃物—」「無線LANが—できる喫茶店」「年間500万人が—するサイト

(ある目的達するために)便宜的な手段として使うこと。方便にすること。「特権を—する」「立場を—した卑劣な行為」「親愛の情を—した詐欺事件


り‐よう〔‐ヤウ〕【利養】

読み方:りよう

仏語実質的な利得また、利をむさぼり私腹を肥やすこと。「名聞(みょうもん)—」


り‐よう【理容】

読み方:りよう

理髪美容

整髪や顔そりなど頭部・顔面の手入れをすること。「—店」


り‐よう〔‐エウ〕【里謡/×俚謡】

読み方:りよう

民間うたわれている歌。民謡




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リヨウ」の関連用語

リヨウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リヨウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS