リュウトウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リュウトウの意味・解説 

りゅう‐とう〔リウ‐〕【流灯】

読み方:りゅうとう

盂蘭盆(うらぼん)の16日の夜、灯火ともした灯籠(とうろう)を川などに浮かべて流すこと。また、その灯籠灯籠流し。《 秋》


りゅう‐とう【竜灯】

読み方:りゅうとう

夜、海上に光が連なって見え現象竜神神仏ささげる灯火と言い伝えられるころからの名。不知火(しらぬい)。《 秋》

神社奉納する灯火


りゅう‐とう【竜頭】

読み方:りゅうとう

りょうとう(竜頭)」に同じ。


流灯

読み方:リュウトウ(ryuutou)

盆などに川や湖、また海へ灯篭を流す行事

季節

分類 宗教


龍灯

読み方:リュウトウ(ryuutou)

古来九州有明海八代海沖合い陰暦七月晦日ごろの深夜大小無数の光点現われる現象

季節

分類 地理


龍島

読み方:リュウトウ(ryuutou)

所在 鳥取県東伯郡湯梨浜町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リュウトウ」の関連用語

リュウトウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リュウトウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS