リベラル・ホークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リベラル・ホークの意味・解説 

リベラル‐ホーク【liberal hawk】


リベラルホーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 14:24 UTC 版)

リベラルホーク: Liberal hawk)は、タカ派的かつ介入主義的な外交政策を支持する(一般的にはアメリカの尺度で)政治的にリベラルな人物を指す。

概要

歴代アメリカ大統領の中でフランクリン・D・ルーズベルトハリー・S・トルーマンジョン・F・ケネディリンドン・B・ジョンソンは、アメリカを世界一の軍事大国へと押し上げる役割を果たしたことから、リベラルホークと評されてきた。いわゆるクリントン・ドクトリンもまた、このビジョンに合致したものとみなすことができる。近年この用語は、2003年にアメリカ議会が承認し、ジョージ・W・ブッシュ大統領が命じたイラク侵攻の決定を支持した、あるいは現在も支持しているリベラル派を指す言葉として最も頻繁に使われている。この侵攻は、あらゆる政治的立場の人々の間で物議を醸した。2002年12月、アメリカのリベラル派はイラク戦争に踏み切ることが正しい判断か葛藤しており、そして、リベラルな国際主義という彼らの哲学──すなわち軍事介入の支持──に従って、イラク戦争を支持すべきだと考える者もいた[1]

リベラルホークの視座をプロモートするものとして引用されている文書のひとつが、2003年10月に進歩政策研究所が出版した『進歩的国際主義: 民主的国家安全保障戦略』である[2] 。このスタンスに関連するもう一つの文書としては、2003年2月に米国社会民主党がブッシュ大統領に送った書簡があり、サダム・フセイン政権の軍事的転覆を強く主張している[3]

2004年1月、ポール・バーマン、トーマス・フリードマンクリストファー・ヒッチェンス、ジョージ・パッカー、ケネス・ポラック、ジェイコブ・ワイズバーグ、ファリード・ザカリア、フレッド・カプランが5日間のオンライン・フォーラム『リベラル・ホークがイラク戦争を再考する』に参加し、サダム・フセイン政権に対する軍事行動を提唱したことが正しかったかどうかを議論した。開催時点でカプランは以前のイラク戦争に対する支持を放棄していた。しかし、彼を除く参加者の一般的なコンセンサスは「イラク大量破壊兵器は存在しないものの、依然としてイラク戦争は人道的理由から正当化できる」というものであった。

政治学者たちは、リベラル派は保守派からの「『軟弱』であり、外国の敵対勢力に宥和的な傾向がある」との批判や非難に対抗するためにタカ派的になりやすい、と主張する。また、自分たちのイメージ通りに世界を作り変えようとするウィルソン的理想主義に突き動かされている、という意見もある。

太陽政策への反対

太陽政策とは、韓国のリベラル派による北朝鮮に対してハト派的な外交政策であり、ドナルド・トランプも支持を表明している[4]が、リベラル派と保守派からなるワシントンの体制は彼らの政策に反対し、北朝鮮に対してよりタカ派的な姿勢を支持しており[5] 、韓国のリベラル派との対立を招いている[6]

バラク・オバマはリベラル派であるにもかかわらず、太陽政策に反対し、「戦略的忍耐」という、よりタカ派的な外交政策を好んだ[7]

北朝鮮に対する敵対的外交アプローチによって、韓国のリベラル派は、北朝鮮との交渉においてよりトランザクショナルな性質を持つドナルド・トランプを外交的に好むようになった。しかし、より親米的な韓国の保守派は、リベラルホークなアプローチを支持している。2020年の米国大統領選挙では、「韓国のトランプ主義者」として知られるホン・ジュンピョ[8]がジョー・バイデンを支持した[9]。韓国のメディアで「Kトランプ」と呼ばれるユン・ソンニョルは、ジョー・バイデンの対北朝鮮政策を擁護し、ドナルド・トランプと韓国のリベラル派の新たな太陽政策的アプローチに反対した。対照的に、韓国のリベラル派であるムン・ジェインキム・オジュンはドナルド・トランプの太陽政策を支持した[6][10]

リベラルホークの著名人

朝鮮戦争への参戦を開始する国家非常事態宣言に署名しているハリー・S・トルーマン

このリストには、リベラルホークと評されている人々も含まれている。

政治家

  • ベン・カーディン - メリーランド州選出連邦上院議員、元メリーランド州選出連邦下院議員[15]
  • ヒラリー・クリントン - 元アメリカ大統領夫人、元ニューヨーク連邦上院議員、元米国務長官、2008年民主党大統領候補、2016年民主党大統領候補[16][17][18]
  • ジョー・ドネリー - インディアナ州選出の元米下院議員・上院議員[19]
  • エリオット・エンゲル - 元ニューヨーク連邦下院議員[20]
  • アル・ゴア - テネシー州選出元上院議員、元米国副大統領、2000年民主党大統領候補[21]
  • ジョシュ・ゴットハイマー - ニュージャージー州選出の連邦下院議員[22]
  • ジェーン・ハーマン - カリフォルニア州選出の元米下院議員[23]
  • マイケル・イグナティエフ - カナダ自由党元党首、ハーバード大学カー人権政策センター元教授[24]
  • ヘンリー・”スクープ”・ジャクソン - 1953年から1983年までワシントン州を代表したアメリカ合衆国上院議員[25][26]
  • ジョー・リーバーマン - コネチカット州選出の元上院議員、2000年民主党副大統領候補、2004年民主党大統領候補[27][28][29]
  • ツィピ・リブニ - イスラエルの元副首相、ハトヌア党創設者、外務大臣、法務大臣、野党党首[30]
  • ボブ・メネンデス - 元ニュージャージー州上院議員、元ニュージャージー州下院議員[31][32]
  • サム・ナン - ジョージア州選出の元上院議員(1972年~1997年)[33][34]
  • カーステン・シネマ - アリゾナ州選出上院議員、元アリゾナ州選出下院議員[35]

政府関係者

その他

脚注

  1. ^ The Liberal Quandary Over Iraq”. The New York Times Magazine (2002年12月8日). 2002年12月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Liberal Hawk Down”. The Nation (2004年10月7日). 2018年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月14日閲覧。
  3. ^ Letter to President Bush sent by Social Democrats USA Archived May 9, 2008, at the Wayback Machine.
  4. ^ "트럼프, 미국판 '햇볕정책' 보여줘...4차회담은 8~9월"” [Donald Trump supports the American version 'Sunshine policy'. The fourth round of talks will take place in August or September.]. 노컷뉴스 (2019年7月1日). 2023年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月21日閲覧。
  5. ^ Bruce Cumings hopes Trump's lack of ties to Washington establishment offers solution for Korean Peninsula”. The Hankyoreh (2018年6月17日). 2023年4月23日閲覧。
  6. ^ a b 문정인 "바이든이 미 대통령 되면 북한 문제 풀기 어려워"” [[[Moon Chung-in]] said, "If Biden [not Trump] becomes the U.S. president, it will be difficult to solve the North Korean problem".]. 동아일보 (2020年7月3日). 2023年3月21日閲覧。
  7. ^ Park Byoung-chul, Joo In-suck ed. (2016). The North Korean Policy of the Obama Administration and Korea-America Relationship: Change and Perspective. Korea Institute of Science and Technology Information.
  8. ^ South Korean opposition leader: Nukes are the only way to guarantee peace”. CNN (2017年10月18日). 2023年3月21日閲覧。 “Nicknamed “Hong Trump,” he has been compared to the US President in the past for his outspoken, sometimes offensive campaigning style”
  9. ^ 홍준표 "위장평화쇼 트럼프 시대 저물어…문재인 정권 심판받을 차례"” [Hong Joon-pyo said, "The era of Trump based on the camouflage peace show is over. Therefore, the Moon Jae-in regime [who was diplomatically friendly to Trump when Trump supported pro-North Korea foreign policy] will be judged".]. 머니투데이 (2020年11月6日). 2023年3月21日閲覧。
  10. ^ 김어준 "바이든 찍으면 미북 정상회담 못 봐" 황당방송” [Kim Ou-joon said, "If [Americans] vote Biden, [Korean] can't see the North Korea–United States summit", it is absurd remark broadcasting.]. 조선일보 (2020年8月8日). 2023年3月21日閲覧。
  11. ^ Berman – A Hawk 20 Years in the Making”. Los Angeles Times (2003年3月7日). 2003年3月7日閲覧。
  12. ^ Joe Biden championed the Iraq war. Will that come back to haunt him now?”. The Guardian (2020年2月17日). 2020年2月17日閲覧。
  13. ^ Liberal Hawks, an Endangered Species”. The Weekly Standard (2007年5月28日). 2018年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月5日閲覧。
  14. ^ The Nation; Blair, the Hawk, Finds Himself With Some Unlikely Friends”. The New York Times (2003年2月23日). 2003年2月23日閲覧。
  15. ^ Ben Cardin Is a Hawk. Will Maryland Voters Punish Him for It?”. The Nation (2018年5月10日). 2018年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月15日閲覧。
  16. ^ How Hillary Clinton Became a Hawk”. The New York Times (2016年4月24日). 2016年4月24日閲覧。
  17. ^ Hillary the Hawk: A History”. ForeignPolicy.com (2016年7月27日). 2016年7月27日閲覧。
  18. ^ Hillary the Hawk”. The Nation (2007年2月21日). 2019年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月14日閲覧。
  19. ^ The Loneliest Democrat in Trump Country”. Politico Magazine (2017年12月5日). 2017年12月5日閲覧。
  20. ^ Hawkish Democrat Rep. Eliot Engel Is Facing Two Primary Challengers”. The Intercept (2019年6月18日). 2024年2月21日閲覧。
  21. ^ Heilbrunn, Jacob (2020). “President Gore's Foreign Policy”. World Policy Journal 17 (2): 49. JSTOR 40209691. https://www.jstor.org/stable/40209691 2024年2月21日閲覧。. 
  22. ^ Hawkish Democrats Ramp Up Campaign Against Possible New Iran Deal”. The Intercept (2022年8月31日). 2024年2月21日閲覧。
  23. ^ “Harman's Harm?”. The New Republic. (April 20, 2009). https://newrepublic.com/article/49154/harmans-harm. 
  24. ^ Let the mighty liberal hawks soar” (2007年8月14日). 2025-01-13work=Los Angeles Times閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  25. ^ “The Nation: The Democrats' Liberal Hawk on Capitol Hill”. Time. (March 22, 1971). http://content.time.com/time/magazine/article/0,9171,904896,00.html 2025年1月13日閲覧。. 
  26. ^ Return of the liberal hawks”. Los Angeles Times (2006年5月28日). 2025年1月13日閲覧。
  27. ^ Joe Lieberman, Religion, and Iraq”. Smart Politics (2007年2月20日). 2025年1月13日閲覧。
  28. ^ A Hawk for All Seasons”. The American Prospect (2006年8月14日). 2025年1月13日閲覧。
  29. ^ Who Would Joe Lieberman Vote for in 2020? Not Who You'd Think”. Tablet Magazine (2018年5月3日). 2025年1月13日閲覧。
  30. ^ Palestine papers: Tzipi Livni”. The Guardian (2011年1月23日). 2025年1月13日閲覧。
  31. ^ The Democrats' Unlikely Hawk”. The American Conservative (2013年12月2日). 2025年1月13日閲覧。
  32. ^ Democrat hawk says he's sticking by Iran deal after reclaiming top panel spot”. Al-Monitor (2018年2月9日). 2025年1月13日閲覧。
  33. ^ The Stuff Sam Nunn's Nightmares Are Made of”. The New York Times. 2024年2月21日閲覧。
  34. ^ Nunn, Model Southern Democrat, To Retire From Senate Next Year”. The New York Times. 2024年2月21日閲覧。
  35. ^ Kyrsten Sinema's anti-war activist past under scrutiny as she runs for Senate”. CNN Politics (2018年10月12日). 2025年1月13日閲覧。
  36. ^ Webber, Jay (October 14, 2010). “Jake Sullivan - 40 Under 40”. Time. https://content.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2023831_2023829_2025209,00.html. 
  37. ^ Sullivan, Jake (October 24, 2023). “The Sources of American Power”. Foreign Affairs 102 (6). https://www.foreignaffairs.com/united-states/sources-american-power-biden-jake-sullivan. 
  38. ^ The Lady Is a Hawk”. Newsweek (1996年12月15日). 2025年1月13日閲覧。
  39. ^ Once a Hawk, Brzezinski Sees Hope for U.S.-Russia Relations”. Politico Magazine (2015年11月27日). 2025年1月13日閲覧。
  40. ^ Zbigniew Brzezinski, National Security Adviser to Jimmy Carter, Dies at 89”. The New York Times (2017年5月26日). 2025年1月13日閲覧。
  41. ^ On Zbigniew Brzezinski: Geopolitical Mastermind, Realist Practitioner”. Foreign Policy Journal (2017年6月5日). 2025年1月13日閲覧。
  42. ^ Wertheim, Stephen (2010). “A solution from hell: The United States and the rise of humanitarian interventionism, 1991–2003”. Journal of Genocide Research 12 (3–4): 149–172. doi:10.1080/14623528.2010.522053. PMID 21280380. http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/14623528.2010.522053. 
  43. ^ Dreyfuss, Bob (April 8, 2009). Dennis Ross's Iran Plan. https://www.thenation.com/article/archive/dennis-rosss-iran-plan/. 
  44. ^ The Return of the Liberal Hawks: Susan Rice and Samantha Power” (2013年6月5日). 2025年1月13日閲覧。
  45. ^ “The Real Rice”. The New Republic. https://newrepublic.com/article/88341/susan-rice-united-nations-libya-intervention. 
  46. ^ Beinart, Peter (2024年1月29日). “Why do America's liberal hawks attack Russia while giving Israel a free pass?”. The Guardian. https://www.theguardian.com/commentisfree/2024/jan/29/why-do-americas-liberal-hawks-attack-russia-while-giving-israel-a-free-pass 
  47. ^ Hawks Home to Roost” (2009年2月4日). 2025年1月13日閲覧。
  48. ^ “Holbrooke: Iraq Will Be a Major UN Issue for Bush Administration”. United States Diplomatic Mission to Italy. (2001年1月11日). オリジナルの2009年1月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090125045345/http://www.usembassy.it/file2001_01/alia/a1011102.htm 2009年2月15日閲覧。 
  49. ^ Indyk, Martin (2009). Innocent Abroad: An Intimate Account of American Peace Diplomacy in the Middle East. Simon and Schuster. p. 16. ISBN 978-1-4165-9429-1. https://archive.org/details/innocentabroadin00indy/page/16 
  50. ^ Halberstam, David (2002). War in a Time of Peace. Simon and Schuster. pp. 191–192. ISBN 0-7432-1824-8 
  51. ^ Chait, Jonathan (17 March 2010). “The Yoke's On You, Krauthammer”. The New Republic. https://newrepublic.com/article/73799/the-yokes-you-krauthammer. 
  52. ^ a b Malone, Noreen (May 14, 2021). “Why So Many Liberals Supported Invading Iraq”. Slate. https://slate.com/news-and-politics/2021/05/iraq-war-liberal-media-support-humanitarian-intervention.html. 
  53. ^ Hitchens takes a beating”. Salon (2005年8月27日). 2025年1月13日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リベラル・ホーク」の関連用語

リベラル・ホークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リベラル・ホークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリベラルホーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS