リトアニア空軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/03 23:40 UTC 版)
リトアニア空軍 Lietuvos Karinės Oro Pajėgos |
|
---|---|
![]() |
|
創設 | 1919年 - 1940年 1992年 - |
国籍 | ![]() |
軍種 | 空軍 |
タイプ | 軍事航空 |
任務 | 航空戦闘 |
兵力 | 1,500名[1] |
上級部隊 | リトアニア軍 |
基地 | カウナス |
指揮 | |
司令官 | アンターナス・マトゥティス大佐 |
識別 | |
国籍識別標 | ![]() |
空軍旗 | ![]() |
使用作戦機 | |
汎用ヘリ | AS365N3 |
輸送機 | L-410 C-27J |
リトアニア空軍(リトアニアくうぐん、リトアニア語:Lietuvos karinės oro pajėgos、略:Lietuvos KOP)は、リトアニア軍の航空機を運用する部隊で、約1,500人の人員がいる。 構成される機体は旧ソビエト製が多かったが徐々にNATO規格の物に更新されつつある。
2014年、チャド共和国のンジャメナ基地に派遣され、地域安定化協力のため物資・人員輸送に従事した[2]。
バルト航空政策
2004年のNATO加盟後のリトアニアではNATOのメンバーの戦闘機が3から4機配置されている。NATO構成各国が持ち回りで駐在している。(2004年3月からベルギー空軍のF-16で始まった)
保有機材


輸送機
- エンブラエル C-390(計画)[3]
- C-27J スパルタン×3機[4]
- アエロ L-410×2機[4]
- セスナ172RG×1機[4]
ヘリコプター
対空火器
過去にはアエロ L-39ZA[2]やL-39C[2]、アントノフ An-2[6]、アントノフ An-26[2]、PZL 104 ヴィルガ、ミル Mi-2[6]を運用していた。
脚注
出典
- ^ Hackett 2022, p. 124.
- ^ a b c d 柿谷 哲也『全164か国これが世界の空軍力だ!: 写真満載 (万物図鑑シリーズ)』笠倉出版社、2014年6月23日、91頁。
- ^ “Lithuania has Chosen Embraer's C-390 Millennium Transport Aircraft to Strengthen its Military Readiness”. ASDNews (2025年6月18日). 2025年6月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g h The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2023/2/15). The Military Balance 2023: The International Institute for Strategic Studies. Routledge. pp. 110-111
- ^ “Lithuania and the U.S. signed a contract on procurement of a new UH-60 Black Hawk helicopter platform from the U.S. Government” (英語). LR Krašto apsaugos ministerija (2020年11月13日). 2025年9月3日閲覧。
- ^ a b The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2004/10/1). The Military Balance 2004-2005. Routledge. pp. 59-60
参考文献
- Hackett, James, ed (2022-02-14). “The 2022 Military Balance Chart”. The Military Balance (International Institute for Strategic Studies) 122 (1). ISSN 0459-7222.
人物
- Humberstone, Richard. Lithuanian Air Force, 1918-1940 (Insignia Air Force Special No.1). London: Blue Rider Publishing, 1996.
外部リンク
固有名詞の分類
- リトアニア空軍のページへのリンク