リスクシェアリングパートナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > リスクシェアリングパートナーの意味・解説 

【リスクシェアリングパートナー】(りすくしぇありんぐぱーとなー)

Risk Shareing Partner(RSP).
航空機タービンエンジンなど、莫大な開発費を必要とする機械製造設計にあたり開発費マネージメントリスク一部分担し、共同開発参画する企業、または契約形態のこと。

この方式を採用すると、主体となる企業は(一社まかなうことの難しい)開発資金サプライヤーとなる企業一部分担してもらうことができる。
一方でリスク負担するサプライヤーは、下請けとは違って失敗リスクをも負うため、その割合に応じた作業分担による仕事を得る。

例えば、ボーイング社製の中型旅客機・B787の開発プロジェクトでは、リスクシェアリングパートナーとして開発費作業分担35%を日本企業負っていた。
これは、主生産企業となるボーイング負担分と同率となっている。



このページでは「航空軍事用語辞典++」からリスクシェアリングパートナーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からリスクシェアリングパートナーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からリスクシェアリングパートナー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リスクシェアリングパートナー」の関連用語

リスクシェアリングパートナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リスクシェアリングパートナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS