ラ・マル しまなみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:11 UTC 版)
「ラ・マル・ド・ボァ」の記事における「ラ・マル しまなみ」の解説
2番目に運行を開始した系統で、ヘッドマークは瀬戸内海の波とそこに架かる橋(しまなみ海道)がモチーフとなっている。下り列車の岡山駅 - 尾道駅間乗車に限りサイクルスペースが使用できる。列車の運行に合わせ、尾道駅発のガイドツアーも実施されている。 2021年10月から11月にかけては三原駅までの延長運転も行われており、JR西日本の観光クルーザー「シースピカ」と接続する。 停車駅 岡山駅 - 倉敷駅 - 福山駅 - 尾道駅(- 三原駅)()内は三原延長運転時の停車駅。
※この「ラ・マル しまなみ」の解説は、「ラ・マル・ド・ボァ」の解説の一部です。
「ラ・マル しまなみ」を含む「ラ・マル・ド・ボァ」の記事については、「ラ・マル・ド・ボァ」の概要を参照ください。
- ラ・マル しまなみのページへのリンク