ベースハンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > スウェーデンの歌手 > ベースハンターの意味・解説 

ベースハンター

(ヨーナス・エリック・アルトベリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 19:06 UTC 版)

ベースハンター
Basshunter
ハルムスタッドでのコンサートより。
基本情報
出生名 ヨーナス・エリック・アルトベリ
生誕  スウェーデン
ハッランド県 ハルムスタッド
ジャンル エレクトロトランス
職業 ディスクジョッキー
活動期間 1998年
レーベル ワーナー・ミュージック・グループ
公式サイト basshunter.se

ベースハンター(Basshunter、本名:ヨーナス・エリック・アルトベリ(Jonas Erik Altberg)、1984年12月22日 - )は、スウェーデン王国ハッランド県ハルムスタッド生まれのミュージシャンディスクジョッキー。身長は約193cm。

人物

Basshunter (2007)

彼は自分の音楽を「ユーロダンス」と称している。しかし、彼の音楽ジャンルは一般的にはエレクトロというジャンルとして解釈されている。代表曲は「Boten Anna」と「Vi sitter i Ventrilo och spelar DotA」の二つ。「おたくDJ」の異名を持つ。

来歴

彼は2001年に音楽製作ソフトのFruity Loops(現FL Studio)で音楽の製作し始め、2004年にははじめてのアルバムを彼自身のホームページを通じて販売をしていた。 数曲がインターネットに広がった後に、彼をDJとして雇いたいとダンスクラブから電話がかかってきた。 2006年4月に、ワーナー・ミュージックと契約し、メジャーデビューを果たす。 その後スウェーデンにて、デビューシングルとして「Boten Anna」をリリース。そしてすぐに大ヒット作となった。「Boten Anna」はオランダのシングルチャートで40位にチャートインした。これはスウェーデン語の歌としては初の快挙である。同時期に英語版をリリースし、イギリスのシングルチャートで第一位を獲得した。彼はMSN メッセンジャーの利用者としても知られており、現在もよく利用しているという。幼少期はトゥレット障害を患っていた(現在は完治)。

逸話

「おたくDJ」という二つ名の由来としては、彼はパソコンマニアというほどパソコンに精通しており、MySpaceDotA Allstarsのファンであるところから。特にDotA Allstarsは、自身の楽曲「Vi sitter i Ventrilo och spelar DotA」のPVにて彼がプレイしているところが映っている。また、「Boten Anna」ではコンピューターソフトを恋人と見立てた内容の詩となっており、彼は「現実の女性よりもパソコンが好き」というジョークを飛ばすほどの濃いPCユーザーであることをうかがわせる。彼がMySpaceのヘヴィーユーザーということもあり、インターネットを媒介に世界の各地に彼の評判が広まった。彼はそれを背景に、西はイギリス、東はインドに至るまでの広範囲にわたってライブを展開している。

「Boten Anna」の歌詞の内容をまったく変えた英語版「Now You're Gone」がヨーロッパ各国でチャート入りし成功を収める。また,この曲のミュージックビデオで主演する女性が元アダルトビデオの女優であることが後に発覚し話題になった。

ディスコグラフィー

アルバム

コンピレーション・アルバム

  • The Old Shit (2006年)
  • The Early Bedroom Sessions (2012年)

シングル

  • The Big Show (2004年)
  • Welcome to Rainbow (2006年)
  • Boten Anna (2006)
  • Vi sitter i Ventrilo och spelar DotA (2006)
  • Jingle Bells (2006)
  • Vifta med händerna (2006)
  • Now You're Gone (2007)
  • Please Don't Go (2008)
  • All I Ever Wanted (2008)
  • Angel in the Night (2008)
  • Russia Privjet (Hardlanger Remix) (2008)
  • I Miss You (2008)
  • Walk on Water (2009)
  • Al final (2009)
  • Every Morning (2009)
  • I Promised Myself (2009)
  • Saturday (2010)
  • Fest i hela huset (2011)
  • Northern Light (2012)
  • Dream on the Dancefloor (2012)
  • Crash & Burn (2013)
  • Calling Time (2013)
  • Elinor (2013)
  • Masterpiece (2018)
  • Home (2019)
  • Angels Ain't Listening (2020)
  • Life Speaks to Me (2021)
  • End the Lies (& Alien Cut) (2022)
  • Ingen kan slå (Boten Anna) (Victor Leksell) (2023)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベースハンター」の関連用語

ベースハンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベースハンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベースハンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS